【ミサンガ】矢羽根模様の作り方

ミサンガミサミサ管理人です。
このページでは、矢羽根模様ミサンガの作り方を紹介します。

ミサンガを付けた手首

できあがりは、左右の色が交互に切り替わる矢羽根模様になります。またここで紹介する基本は2色ですが、4色などへのアレンジも簡単にできます。

一見複雑そうに見えますが、実は1段目の編み方を繰り返していくだけなので意外と簡単です。ぜひ作ってみてくださいね(*・ω・)ノ

目次

必要な糸の本数と長さ

  • 1色4本ずつ合計8本
  • それぞれ80cmの長さ

糸の長さは、女性が手首につけることを想定しています。

男性がつける場合、また、足首など太い部分につける場合は、必要に応じて糸を長く用意しておきましょう。

仕上がり寸法の目安

  • 全体 ⇒ 約25cm
  • 模様 ⇒ 12cm
  • 端 ⇒ 各6cm

必ずしも上記の寸法に合わせることはありませんが、あまりミサンガを作ったことがない人は、目安にしていただくとちょうど良い感じにできると思います。

製作時間の目安

  • 初めて ⇒ 3~4時間くらい
  • 慣れれば ⇒ 1時間15分くらい

ミサンガ初心者さんが初めてこれを作ろうと思ったら、3~4時間くらいかかるかもしれません。

ただ、何個も作って慣れてくれば1時間15分ほどで出来るようになります。(わたしがこのくらいなので)

矢羽根模様ミサンガの作り方手順

CHECK‼

今回作るミサンガはこれです。

1つ1つ手順を確認しながら作っていけば必ず完成しますので、根気よくがんばりましょう(>ω<)ノ

2色8本の矢羽根模様ミサンガ

ある程度ミサンガを作ったことがあって、図案を見ながら作れる人もいるかと思います。そういった方のために図案も用意してありますので、よければご覧ください。(毎度毎度の手書きですがw)

図案(クリックで見れるよ)

作り方手順の画像は見やすいようにヒモを使っていますが、実際に作るときは刺繍糸を使ってくださいね。ただ、練習でヒモを使うのはおすすめですよ。

STEP.1

糸を束ねて、端から10cmくらいのところでひと結びします。

矢羽根模様ミサンガの作り方手順1

STEP.2

作りたい模様に合わせて糸を並べます。

下の画像のように並べると、一つ目の矢羽根の左側が赤で右側が青になります。

この他のバリエーションを確認したい人はこちら
バリエーション例を見る

矢羽根模様ミサンガの作り方手順2

CHECK‼

最初に、(A)と(B)の2本を「4の字結び」で編んでいきます。

このとき(A)が巻き糸で、(B)が芯糸になります。

矢羽根模様ミサンガの作り方手順3

STEP.3

巻き糸(A)を、芯糸(B)の上に「4の字」になるように重ね、一周巻きつけて右上に引きしめます。

矢羽根模様ミサンガの作り方手順4
矢羽根模様ミサンガの作り方手順5
矢羽根模様ミサンガの作り方手順6

STEP.4

もう一度、同じように巻き糸(A)を、芯糸(B)に巻きつけて引きしめます。

矢羽根模様ミサンガの作り方手順7
矢羽根模様ミサンガの作り方手順8

CHECK‼

これで結び目が1つできました。

また、(A)と(B)の位置が入れ替わりました。

矢羽根模様ミサンガの作り方手順9

この状態になっていない場合は、糸をほどいてもう一度最初からやってみてください。できるまで頑張りましょう!

NEXT»

次に、(A)と(C)の2本を「4の字結び」で編んでいきます。

このとき(A)が巻き糸で、(C)が芯糸になります。編み方は【STEP.3-4】と同じです。

矢羽根模様ミサンガの作り方手順10

STEP.5

巻き糸(A)を、芯糸(C)の上に「4の字」になるように重ね、一周巻きつけて右上に引きしめます。

矢羽根模様ミサンガの作り方手順11
矢羽根模様ミサンガの作り方手順12
矢羽根模様ミサンガの作り方手順13

STEP.6

もう一度、同じように巻き糸(A)を、芯糸(C)に巻きつけて引きしめます。

矢羽根模様ミサンガの作り方手順14
矢羽根模様ミサンガの作り方手順15

CHECK‼

これで結び目が1つできました。

また、(A)と(C)の位置が入れ替わりました。

矢羽根模様ミサンガの作り方手順16

NEXT»

次に、(A)と(D)の2本を「4の字結び」で編んでいきます。

このとき(A)が巻き糸で、(D)が芯糸になります。編み方は【STEP.5-6】と同じです。

矢羽根模様ミサンガの作り方手順17

STEP.7

巻き糸(A)を、芯糸(D)の上に「4の字」になるように重ね、一周巻きつけて右上に引きしめます。

矢羽根模様ミサンガの作り方手順18
矢羽根模様ミサンガの作り方手順19
矢羽根模様ミサンガの作り方手順20

STEP.8

もう一度、同じように巻き糸(A)を、芯糸(D)に巻きつけて引きしめます。

矢羽根模様ミサンガの作り方手順21
矢羽根模様ミサンガの作り方手順22

CHECK‼

これで結び目が1つできました。

また、(A)と(D)の位置が入れ替わりました。

矢羽根模様ミサンガの作り方手順23

NEXT»

次に、(H)と(G)の2本を「逆4の字結び」で編んでいきます。

このとき(H)が巻き糸で、(G)が芯糸になります。

矢羽根模様ミサンガの作り方手順24

STEP.9

巻き糸(H)を、芯糸(G)の上に「逆4の字」になるように重ね、一周巻きつけて左上に引きしめます。

矢羽根模様ミサンガの作り方手順25
矢羽根模様ミサンガの作り方手順26
矢羽根模様ミサンガの作り方手順27

STEP.10

もう一度、同じように巻き糸(H)を、芯糸(G)に巻きつけて引きしめます。

矢羽根模様ミサンガの作り方手順28
矢羽根模様ミサンガの作り方手順29

CHECK‼

これで結び目が1つできました。

また、(H)と(G)の位置が入れ替わりました。

矢羽根模様ミサンガの作り方手順30

NEXT»

次に、(H)と(F)の2本を「逆4の字結び」で編んでいきます。

このとき(H)が巻き糸で、(F)が芯糸になります。編み方は【STEP.9-10】と同じです。

矢羽根模様ミサンガの作り方手順31

STEP.11

巻き糸(H)を、芯糸(F)の上に「逆4の字」になるように重ね、一周巻きつけて左上に引きしめます。

矢羽根模様ミサンガの作り方手順32
矢羽根模様ミサンガの作り方手順33
矢羽根模様ミサンガの作り方手順34

STEP.12

もう一度、同じように巻き糸(H)を、芯糸(F)に巻きつけて引きしめます。

矢羽根模様ミサンガの作り方手順35
矢羽根模様ミサンガの作り方手順36

CHECK‼

これで結び目が1つできました。

また、(H)と(F)の位置が入れ替わりました。

矢羽根模様ミサンガの作り方手順37

NEXT»

次に、(H)と(E)の2本を「逆4の字結び」で編んでいきます。

このとき(H)が巻き糸で、(E)が芯糸になります。編み方は【STEP.11-12】と同じです。

矢羽根模様ミサンガの作り方手順38

STEP.13

巻き糸(H)を、芯糸(E)の上に「逆4の字」になるように重ね、一周巻きつけて左上に引きしめます。

矢羽根模様ミサンガの作り方手順39
矢羽根模様ミサンガの作り方手順40
矢羽根模様ミサンガの作り方手順41

STEP.14

もう一度、同じように巻き糸(H)を、芯糸(E)に巻きつけて引きしめます。

矢羽根模様ミサンガの作り方手順42
矢羽根模様ミサンガの作り方手順43

CHECK‼

これで結び目が1つできました。

また、(H)と(E)の位置が入れ替わりました。

矢羽根模様ミサンガの作り方手順44

NEXT»

次に、(H)と(A)の2本を「逆4の字結び」で編んでいきます。

このとき(H)が巻き糸で、(A)が芯糸になります。編み方は【STEP.13-14】と同じです。

矢羽根模様ミサンガの作り方手順45

STEP.15

巻き糸(H)を、芯糸(A)の上に「逆4の字」になるように重ね、一周巻きつけて左上に引きしめます。

矢羽根模様ミサンガの作り方手順46
矢羽根模様ミサンガの作り方手順47
矢羽根模様ミサンガの作り方手順48

STEP.16

もう一度、同じように巻き糸(H)を、芯糸(A)に巻きつけて引きしめます。

矢羽根模様ミサンガの作り方手順49
矢羽根模様ミサンガの作り方手順50

CHECK‼

これで1段目ができました。

また、(H)と(A)の位置が入れ替わりました。

矢羽根模様ミサンガの作り方手順51

NEXT»

これ以降の段も、1段目と同じように編んでいきます。

そうすると、このように途中で左右の色が入れ替わっていきます。

矢羽根模様ミサンガの作り方手順52

STEP.17

模様の長さが12cmくらいになるまで編んだら、糸をひと結びします。

矢羽根模様ミサンガの作り方手順53

STEP.18

さいごに両端を四つ組み四つ編み(三つ編みでも可)し、編み終わったらひと結びします。

矢羽根模様ミサンガの作り方手順54

三つ編みする場合は、糸が8本なので3で割り切れませんが「2・3・3」といった感じで分けて編みしましょう。

また、ひと結びが終わったら糸を揃えて、ハサミで余分な部分を切って仕上げます。

COMPLETE‼

これで矢羽根模様のミサンガの完成です。

お疲れ様でした(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ

2色8本の矢羽根模様ミサンガ

バリエーション例

糸の配置や各色の本数を変えれば、色々なバリエーションの矢羽根模様を作ることができますよ♪

バリエーション1

「色①・色①・色①・色①・色②・色③・色④・色⑤」(白・白・白・白・赤・黄・青・緑 など)と並べれば、矢羽根の片方が4色になります。

矢羽根模様ミサンガ

バリエーション2

「色①・色①・色②・色②・色③・色③・色④・色④」(ピンク・ピンク・黄緑・黄緑・黄・黄・紫・紫 など)と並べれば、矢羽根が4色になります。

矢羽根模様ミサンガ

ミサンガの付け方

腕や足などへ付けるときに取れなくしたい場合は、本結び(こま結び)をするのがおすすめです。よっぽどのことがなければほどけません。

本結びのやり方がよくわからない人は下のページを参考にしてみてください。

おわりに

以上、矢羽根模様ミサンガの作り方でした。

思ったより簡単にできたという方も多いのではないでしょうか。色遣いによっては渋く仕上がるので、男性や年配の方へのプレゼントにもおすすめです。慣れてきたらぜひ他の模様にもチャレンジしてみてくださいね。

よかったらシェアしてね!

コメント ※現在、新規コメントは受け付けていません m(_ _)m

コメント一覧 (20件)

  • おかげさまで、失敗気味ですが、なんとな~くできてきました。
    これからもっと頑張ります!

    • あみっこさん

      画像見ましたよ~♪

      最初の方で失敗してしまっているところもありますが、途中からはキレイに作れていると思いますよ!

      この調子で続けていけばきっと上手くできるようになりますよ^^

      ぜひ矢羽根模様をマスターしてハート模様にもチャレンジしてみてください!

  • こんにちは。
    あれからV字だったり、斜め編みに挑戦してみました。
    これらは何とかできるのですが、やっぱり矢羽根模様が作れません。
    おそらくハート型もできないでしょう。
    動画や本などがあれば良いかなぁ、と思ってしまいました(;_;)
    不器用すぎますよね…。

    • あみっこさん

      そうなんですね…

      う~ん、でも矢羽根模様って、V字とやってることは変わらないですよ。
      言ってしまうと、ただV字と糸の配置が違うだけなんです。

      なのでV字ができるのに、矢羽根ができないってことはありません!
      でも、できないというのは「どこかの手順で間違っている」はずですね。

      基本は1段目の結び方を繰り返すだけなので、1つ1つ確認しながら、じっくりやっていただけば必ず成功すると思います!
      できなくて嫌になってしまう気持ちもわかりますが、「できない」には「理由」が絶対ありますから、あきらめずがんばってください!

  • 今、これをやってます。が、私には難しいですね。
    何度やっても途中で芯糸と巻き糸がどっちか分からなくなるんですよね。
    糸の無駄遣い。向いてないのかなぁ…。

    • あみっこさん

      画像見ましたが、うまくできている部分が多いですよ♪ただやはりちょっと違う部分もあるので…

      1か所でも違ってしまうと、もう矢羽根模様にならなくなってしまいます。

      もしミサンガ作り自体に慣れていないようでしたら、例えば「斜め」だったり「V字」だったり、もう少し難易度の低いミサンガから挑戦してみてはいかがでしょうか?

      そうすれば感覚がつかめてくると思いますよ。なお、糸の無駄遣いなんてことはありませんよ。失敗も成功するためには必要なことですから、めげずにがんばりましょう♪

  • 左右の長さを変えたいんですが、どうしたらいいですか?

    • プリンさん

      左右の長さとは矢羽部分の模様の長さのことでしょうか?

      となると、ミサンガの本数で調整可能ですよ。

      例えば、合計6本(1色3本)にすれば矢羽模様が短くなりますし、合計10本にすれば長くなります^^

  • 足首につけるとしたら、もう少し糸の長さを長めにした方が余裕がありますか??

    • れいとさん

      そうですね、足首は手首よりも太いことが考えられますから、糸の長さも少し長めにしておくといいですよ^^

  • 編むときに隙間が出来るのですが、どうすればいいですか。

    • 魔リアンジュさん

      段ごとの隙間ですか?

      それならが1段編むごとに、爪などで編み目を押し上げて作っていくと隙間なくできるかと思います^^

  • すごくわかりやすくてちゃんと編めました!
    ちゃんと編んでいるのに、左側だけ幅が狭くなるのですがなぜでしょうか?
    柄はうまくいくのに、幅が左側は狭く右側が広いです。
    均等にするにはどうしたるいいですか?

    • すずゆうさん

      それは、左右の色が合わさる V の部分の編み方が、全列 同じだからかと思います。

      右側は広くなるということなので、おそらく、右の色と同じ編み方で V の部分も結んでいるのでしょう。

      均一にしたい場合 V のところは、同じ色を表に出すように編んでいきましょう。

      なお、このページの画像では、黄色を表に出すようにしてます^^

  • こんにちは‼︎☺︎♪
    質問です‼︎
    矢羽模様の本数は4本4本ずつじゃないとだめですか?
    3本ずつだとできないですかね?
    教えていただけるとうれしいです‼︎☺︎♪
    お願いします。

    • いーたん☺︎♪さん

      もちろん3本ずつでも作れますよ^^
      ただ全体的に細くなるので、しっかり模様を出したい場合は4本ずつをお勧めします。

  • 説明書どおりにやっていますが、うまくできません。部活のみんなにあげたいのですが、初心者です。他の編み方に変えた方がいいのでしょうか。こんな感じになっちゃいます。
    結んだとき紐がクロスされるのでこれはどうすればいいのかがわかりません。http://fast-uploader.com/file/7030885622661/

    • さっちゃんさん

      すみません、パスワードかけてあるので見れませんでした><;

      パスワード教えてくれますかね?

  • これの下のやつを作るとしたら
    どのように準備すればいいでしょうか、

    • ゆーさん
      写真見ましたよ。

      図案だけですが作ってみましたので、参考にしてみてください。
      糸の並べ方は「黒・黒・黒・黒・黒・緑・黄・赤」です。

      IMG_4373

      もっと説明が欲しい場合は、リクエストとさせていただきますのですが…
      もう7月8月はいっぱいなので、9月仕上がりになります。

      図案だけでわかりますかね?

目次