【ミサンガ】幾何学模様(ネイティブ柄)の作り方

ミサンガミサミサ管理人です。
このページでは、幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方を紹介します。

ミサンガを付けた手首

できあがりは、画像のような幾何学模様(ネイティブ柄)が連続していきます。タッチング結びが何か所かあるので、間違えないように注意しながら作ってみてくださいね(*・ω・)ノ

目次

必要な糸の本数と長さ

  • 1色4本ずつ合計8本
  • それぞれ90cmの長さ

糸の長さは、女性が手首につけることを想定しています。

男性がつける場合、また、足首など太い部分につける場合は、必要に応じて糸を長く用意しておきましょう。

仕上がり寸法の目安

  • 全体 ⇒ 約25cm
  • 模様 ⇒ 12cm
  • 端 ⇒ 各6cm

必ずしも上記の寸法に合わせることはありませんが、あまりミサンガを作ったことがない人は、目安にしていただくとちょうど良い感じにできると思います。

製作時間の目安

  • 初めて ⇒ 3~4時間くらい
  • 慣れれば ⇒ 1時間15分くらい

ミサンガ初心者さんが初めてこれを作ろうと思ったら、3~4時間くらいかかるかもしれません。

ただ、何個も作って慣れてくれば1時間15分ほどで出来るようになります。(わたしがこのくらいなので)

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順

CHECK‼

今回作るミサンガはこれです。

1つ1つ手順を確認しながら作っていけば必ず完成しますので、根気よくがんばりましょう(>ω<)ノ

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガ

ある程度ミサンガを作ったことがあって、図案を見ながら作れる人もいるかと思います。そういった方のために図案も用意してありますので、よければご覧ください。(毎度毎度の手書きですがw)

図案(クリックで見れるよ)

作り方手順の画像は見やすいようにヒモを使っていますが、実際に作るときは刺繍糸を使ってくださいね。ただ、練習でヒモを使うのはおすすめですよ。

STEP.1

糸を束ねて、端から10cmくらいのところでひと結びします。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順1

STEP.2

作りたい模様に合わせて糸を並べます。

下の画像のように並べると、完成画像のような幾何学模様(ネイティブ柄)ができます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順2

CHECK‼

最初に、(D)と(E)の2本を「逆4の字結び」で編んでいきます。

このとき(E)が巻き糸で、(D)が芯糸になります。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順3

STEP.3

巻き糸(E)を、芯糸(D)の上に「逆4の字」になるように重ね、一周巻きつけて左上に引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順4
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順5
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順6

STEP.4

もう一度、同じように巻き糸(E)を、芯糸(D)に巻きつけて引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順7
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順8

CHECK‼

これで結び目が1つできました。

また、(D)と(E)の位置が入れ替わりました。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順9

この状態になっていない場合は、糸をほどいてもう一度最初からやってみてください。できるまで頑張りましょう!

NEXT»

次に、(C)と(E)の2本を「逆4の字結び」で編んでいきます。

このとき(E)が巻き糸で、(C)が芯糸になります。編み方は【STEP.3-4】と同じです。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順10

STEP.5

巻き糸(E)を、芯糸(C)の上に「逆4の字」になるように重ね、一周巻きつけて左上に引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順11
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順12
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順13

STEP.6

もう一度、同じように巻き糸(E)を、芯糸(C)に巻きつけて引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順14
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順15

CHECK‼

これで結び目が1つできました。

また、(C)と(E)の位置が入れ替わりました。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順16

NEXT»

次に、(B)と(E)の2本を「逆4の字結び」で編んでいきます。

このとき(E)が巻き糸で、(B)が芯糸になります。編み方は【STEP.5-6】と同じです。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順17

STEP.7

巻き糸(E)を、芯糸(B)の上に「逆4の字」になるように重ね、一周巻きつけて左上に引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順18
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順19
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順20

STEP.8

もう一度、同じように巻き糸(E)を、芯糸(B)に巻きつけて引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順21
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順22

CHECK‼

これで結び目が1つできました。

また、(B)と(E)の位置が入れ替わりました。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順23

NEXT»

次に、(A)と(E)の2本を「逆4の字結び」で編んでいきます。

このとき(E)が巻き糸で、(A)が芯糸になります。編み方は【STEP.7-8】と同じです。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順24

STEP.9

巻き糸(E)を、芯糸(A)の上に「逆4の字」になるように重ね、一周巻きつけて左上に引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順25
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順26
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順27

STEP.10

もう一度、同じように巻き糸(E)を、芯糸(A)に巻きつけて引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順28
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順29

CHECK‼

これで結び目が1つできました。

また、(A)と(E)の位置が入れ替わりました。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順30

NEXT»

次に、(D)と(F)の2本を「4の字結び」で編んでいきます。

このとき(D)が巻き糸で、(F)が芯糸になります。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順31

STEP.11

巻き糸(D)を、芯糸(F)の上に「4の字」になるように重ね、一周巻きつけて右上に引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順32
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順33
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順34

STEP.12

もう一度、同じように巻き糸(D)を、芯糸(F)に巻きつけて引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順35
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順36

CHECK‼

これで結び目が1つできました。

また、(D)と(F)の位置が入れ替わりました。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順37

NEXT»

次に、(D)と(G)の2本を「4の字結び」で編んでいきます。

このとき(D)が巻き糸で、(G)が芯糸になります。編み方は【STEP.11-12】と同じです。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順38

STEP.13

巻き糸(D)を、芯糸(G)の上に「4の字」になるように重ね、一周巻きつけて右上に引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順39
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順40
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順41

STEP.14

もう一度、同じように巻き糸(D)を、芯糸(G)に巻きつけて引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順42
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順43

CHECK‼

これで結び目が1つできました。

また、(D)と(G)の位置が入れ替わりました。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順44

NEXT»

次に、(D)と(H)の2本を「4の字結び」で編んでいきます。

このとき(D)が巻き糸で、(H)が芯糸になります。編み方は【STEP.13-14】と同じです。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順45

STEP.15

巻き糸(D)を、芯糸(H)の上に「4の字」になるように重ね、一周巻きつけて右上に引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順46
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順47
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順48

STEP.16

もう一度、同じように巻き糸(D)を、芯糸(H)に巻きつけて引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順49
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順50

CHECK‼

これで1段目ができました。

また、(D)と(H)の位置が入れ替わりました。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順51

NEXT»

続いて2段目です。

最初に、(C)と(F)の2本を「逆4の字結び」で編んでいきます。

このとき(F)が巻き糸で、(C)が芯糸になります。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順52

1段目と糸の配置は違いますが、編み方は同じですので手順を思い出しながらやってみましょう。

STEP.17

巻き糸(F)を、芯糸(C)の上に「逆4の字」になるように重ね、一周巻きつけて左上に引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順53
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順54
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順55

STEP.18

もう一度、同じように巻き糸(F)を、芯糸(C)に巻きつけて引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順56
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順57

CHECK‼

これで結び目が1つできました。

また、(C)と(F)の位置が入れ替わりました。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順58

NEXT»

次に、(B)と(F)の2本を「逆4の字結び」で編んでいきます。

このとき(F)が巻き糸で、(B)が芯糸になります。編み方は【STEP.17-18】と同じです。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順59

STEP.19

巻き糸(F)を、芯糸(B)の上に「逆4の字」になるように重ね、一周巻きつけて左上に引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順60
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順61
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順62

STEP.20

もう一度、同じように巻き糸(F)を、芯糸(B)に巻きつけて引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順63
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順64

CHECK‼

これで結び目が1つできました。

また、(B)と(F)の位置が入れ替わりました。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順65

NEXT»

次に、(A)と(F)の2本を「逆4の字結び」で編んでいきます。

このとき(F)が巻き糸で、(A)が芯糸になります。編み方は【STEP.19-20】と同じです。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順66

STEP.21

巻き糸(F)を、芯糸(A)の上に「逆4の字」になるように重ね、一周巻きつけて左上に引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順67
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順68
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順69

STEP.22

もう一度、同じように巻き糸(F)を、芯糸(A)に巻きつけて引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順70
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順71

CHECK‼

これで結び目が1つできました。

また、(A)と(F)の位置が入れ替わりました。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順72

NEXT»

次に、(E)と(F)の2本を「逆4の字結び」で編んでいきます。

このとき(F)が巻き糸で、(E)が芯糸になります。編み方は【STEP.21-22】と同じです。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順73

STEP.23

巻き糸(F)を、芯糸(E)の上に「4の字」になるように重ね、一周巻きつけて右上に引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順74
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順75
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順76

STEP.24

もう一度、同じように巻き糸(F)を、芯糸(E)に巻きつけて引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順77
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順78

CHECK‼

これで結び目が1つできました。

また、(F)と(E)の位置が入れ替わりました。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順79

NEXT»

次に、(C)と(G)の2本を「4の字結び」で編んでいきます。

このとき(C)が巻き糸で、(G)が芯糸になります。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順80

STEP.25

巻き糸(C)を、芯糸(G)の上に「4の字」になるように重ね、一周巻きつけて右上に引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順81
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順82
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順83

STEP.26

もう一度、同じように巻き糸(C)を、芯糸(G)に巻きつけて引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順84
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順85

CHECK‼

これで結び目が1つできました。

また、(C)と(G)の位置が入れ替わりました。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順86

NEXT»

次に、(C)と(H)の2本を「4の字結び」で編んでいきます。

このとき(C)が巻き糸で、(H)が芯糸になります。編み方は【STEP.25-26】と同じです。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順87

STEP.27

巻き糸(C)を、芯糸(H)の上に「4の字」になるように重ね、一周巻きつけて右上に引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順88
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順89
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順90

STEP.28

もう一度、同じように巻き糸(C)を、芯糸(H)に巻きつけて引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順91
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順92

CHECK‼

これで結び目が1つできました。

また、(C)と(H)の位置が入れ替わりました。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順93

NEXT»

次に、(C)と(D)の2本を「4の字結び」で編んでいきます。

このとき(C)が巻き糸で、(D)が芯糸になります。編み方は【STEP.27-28】と同じです。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順94

STEP.29

巻き糸(C)を、芯糸(D)の上に「4の字」になるように重ね、一周巻きつけて右上に引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順95
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順96
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順97

STEP.30

もう一度、同じように巻き糸(C)を、芯糸(D)に巻きつけて引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順98
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順99

CHECK‼

これで2段目ができました。

また、(C)と(D)の位置が入れ替わりました。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順100

NEXT»

続いて3段目です。

最初に、(B)と(G)の2本を「逆4の字結び」で編んでいきます。

このとき(G)が巻き糸で、(B)が芯糸になります。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順101

STEP.31

巻き糸(G)を、芯糸(B)の上に「逆4の字」になるように重ね、一周巻きつけて左上に引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順102
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順103
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順104

STEP.32

もう一度、同じように巻き糸(G)を、芯糸(B)に巻きつけて引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順105
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順106

CHECK‼

これで結び目が1つできました。

また、(B)と(G)の位置が入れ替わりました。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順107

NEXT»

次に、(A)と(G)の2本を「逆4の字結び」で編んでいきます。

このとき(G)が巻き糸で、(A)が芯糸になります。編み方は【STEP.31-32】と同じです。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順108

STEP.33

巻き糸(G)を、芯糸(A)の上に「逆4の字」になるように重ね、一周巻きつけて左上に引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順109
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順110
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順111

STEP.34

もう一度、同じように巻き糸(G)を、芯糸(A)に巻きつけて引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順112
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順113

CHECK‼

これで結び目が1つできました。

また、(A)と(G)の位置が入れ替わりました。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順114

NEXT»

次に、(E)と(G)の2本を「逆4の字結び」で編んでいきます。

このとき(G)が巻き糸で、(E)が芯糸になります。編み方は【STEP.33-34】と同じです。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順115

STEP.35

巻き糸(G)を、芯糸(E)の上に「逆4の字」になるように重ね、一周巻きつけて左上に引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順116
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順117
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順118

STEP.36

もう一度、同じように巻き糸(G)を、芯糸(E)に巻きつけて引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順119
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順120

CHECK‼

これで結び目が1つできました。

また、(E)と(G)の位置が入れ替わりました。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順121

NEXT»

次に、(F)と(G)の2本を「逆4の字結び」で編んでいきます。

このとき(G)が巻き糸で、(F)が芯糸になります。編み方は【STEP.35-36】と同じです。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順122

STEP.37

巻き糸(G)を、芯糸(F)の上に「逆4の字」になるように重ね、一周巻きつけて左上に引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順123
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順124
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順125

STEP.38

もう一度、同じように巻き糸(G)を、芯糸(F)に巻きつけて引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順126
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順127

CHECK‼

これで結び目が1つできました。

また、(F)と(G)の位置が入れ替わりました。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順128

NEXT»

次に、(B)と(H)の2本を「4の字結び」で編んでいきます。

このとき(B)が巻き糸で、(H)が芯糸になります。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順129

STEP.39

巻き糸(B)を、芯糸(H)の上に「4の字」になるように重ね、一周巻きつけて右上に引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順130
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順131
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順132

STEP.40

もう一度、同じように巻き糸(B)を、芯糸(H)に巻きつけて引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順133
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順134

CHECK‼

これで結び目が1つできました。

また、(B)と(H)の位置が入れ替わりました。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順135

NEXT»

次に、(B)と(D)の2本を「4の字結び」で編んでいきます。

このとき(B)が巻き糸で、(D)が芯糸になります。編み方は【STEP.39-40】と同じです。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順136

STEP.41

巻き糸(B)を、芯糸(D)の上に「4の字」になるように重ね、一周巻きつけて右上に引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順137
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順138
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順139

STEP.42

もう一度、同じように巻き糸(B)を、芯糸(D)に巻きつけて引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順140
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順141

CHECK‼

これで結び目が1つできました。

また、(B)と(D)の位置が入れ替わりました。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順142

NEXT»

次に、(B)と(C)の2本を「4の字結び」で編んでいきます。

このとき(B)が巻き糸で、(C)が芯糸になります。編み方は【STEP.41-42】と同じです。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順143

STEP.43

巻き糸(B)を、芯糸(C)の上に「4の字」になるように重ね、一周巻きつけて右上に引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順144
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順145
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順146

STEP.44

もう一度、同じように巻き糸(B)を、芯糸(C)に巻きつけて引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順147
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順148

CHECK‼

これで3段目ができました。

また、(B)と(C)の位置が入れ替わりました。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順149

NEXT»

続いて4段目です。

最初に、(A)と(H)の2本を「4の字結び」で編んでいきます。

このとき(A)が巻き糸で、(H)が芯糸になります。編み方は【STEP.43-44】と同じです。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順150

STEP.45

巻き糸(A)を、芯糸(H)の上に「4の字」になるように重ね、一周巻きつけて右上に引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順151
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順152
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順153

STEP.46

もう一度、同じように巻き糸(A)を、芯糸(H)に巻きつけて引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順154
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順155

CHECK‼

これで結び目が1つできました。

また、(A)と(H)の位置が入れ替わりました。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順156

NEXT»

次に、(E)と(H)の2本を「逆4の字結び」で編んでいきます。

このとき(H)が巻き糸で、(E)が芯糸になります。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順157

STEP.47

巻き糸(H)を、芯糸(E)の上に「逆4の字」になるように重ね、一周巻きつけて左上に引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順158
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順159
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順160

STEP.48

もう一度、同じように巻き糸(H)を、芯糸(E)に巻きつけて引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順161
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順162

CHECK‼

これで結び目が1つできました。

また、(E)と(H)の位置が入れ替わりました。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順163

NEXT»

次に、(F)と(H)の2本を「右タッチング結び」で編んでいきます。

このとき(H)が巻き糸で、(F)が芯糸になります。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順164

STEP.49

巻き糸(H)を、芯糸(F)の上に「逆4の字」になるように重ね、一周巻きつけて引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順165
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順166
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順167

STEP.50

巻き糸(H)を、芯糸(F)の下に「逆4の字」になるように重ね、一周巻きつけて引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順168
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順169
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順170

CHECK‼

これで結び目が1つできました。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順171

NEXT»

次に、(F)と(G)の2本を「4の字結び」で編んでいきます。

このとき(G)が巻き糸で、(F)が芯糸になります。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順172

STEP.51

巻き糸(G)を、芯糸(F)の上に「4の字」になるように重ね、一周巻きつけて右上に引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順173
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順174
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順175

STEP.52

もう一度、同じように巻き糸(G)を、芯糸(F)に巻きつけて引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順176
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順177

CHECK‼

これで結び目が1つできました。

また、(F)と(G)の位置が入れ替わりました。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順178

NEXT»

次に、(A)と(D)の2本を「4の字結び」で編んでいきます。

このとき(A)が巻き糸で、(D)が芯糸になります。編み方は【STEP.51-52】と同じです。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順179

STEP.53

巻き糸(A)を、芯糸(D)の上に「4の字」になるように重ね、一周巻きつけて右上に引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順180
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順181
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順182

STEP.54

もう一度、同じように巻き糸(A)を、芯糸(D)に巻きつけて引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順183
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順184

CHECK‼

これで結び目が1つできました。

また、(A)と(D)の位置が入れ替わりました。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順185

NEXT»

次に、(A)と(C)の2本を「左タッチング結び」で編んでいきます。

このとき(A)が巻き糸で、(C)が芯糸になります。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順186

STEP.55

巻き糸(A)を、芯糸(C)の上に「4の字」になるように重ね、一周巻きつけて引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順187
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順188
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順189

STEP.56

巻き糸(A)を、芯糸(C)の下に「4の字」になるように重ね、一周巻きつけて引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順190
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順191
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順192

CHECK‼

これで結び目が1つできました。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順193

NEXT»

次に、(B)と(C)の2本を「逆4の字結び」で編んでいきます。

このとき(B)が巻き糸で、(C)が芯糸になります。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順194

STEP.57

巻き糸(B)を、芯糸(C)の上に「逆4の字」になるように重ね、一周巻きつけて左上に引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順195
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順196
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順197

STEP.58

もう一度、同じように巻き糸(B)を、芯糸(C)に巻きつけて引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順198
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順199

CHECK‼

これで4段目ができました。

また、(B)と(C)の位置が入れ替わりました。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順200

NEXT»

続いて5段目です。

最初に、(D)と(E)の2本を「4の字結び」で編んでいきます。

このとき(E)が巻き糸で、(D)が芯糸になります。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順201

STEP.59

巻き糸(E)を、芯糸(D)の上に「4の字」になるように重ね、一周巻きつけて右上に引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順202
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順203
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順204

STEP.60

もう一度、同じように巻き糸(E)を、芯糸(D)に巻きつけて引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順205
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順206

CHECK‼

これで結び目が1つできました。

また、(E)と(D)の位置が入れ替わりました。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順207

NEXT»

次に、(D)と(H)の2本を「4の字結び」で編んでいきます。

このとき(H)が巻き糸で、(D)が芯糸になります。編み方は【STEP.59-60】と同じです。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順208

STEP.59

巻き糸(H)を、芯糸(D)の上に「4の字」になるように重ね、一周巻きつけて右上に引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順209
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順210
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順211

STEP.60

もう一度、同じように巻き糸(H)を、芯糸(D)に巻きつけて引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順212
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順213

CHECK‼

これで結び目が1つできました。

また、(D)と(H)の位置が入れ替わりました。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順214

NEXT»

次に、(D)と(G)の2本を「4の字結び」で編んでいきます。

このとき(G)が巻き糸で、(D)が芯糸になります。編み方は【STEP.59-60】と同じです。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順215

STEP.61

巻き糸(G)を、芯糸(D)の上に「4の字」になるように重ね、一周巻きつけて右上に引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順216
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順217
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順218

STEP.62

もう一度、同じように巻き糸(G)を、芯糸(D)に巻きつけて引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順219
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順220

CHECK‼

これで結び目が1つできました。

また、(D)と(G)の位置が入れ替わりました。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順221

NEXT»

次に、(D)と(F)の2本を「4の字結び」で編んでいきます。

このとき(F)が巻き糸で、(D)が芯糸になります。編み方は【STEP.61-62】と同じです。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順222

STEP.63

巻き糸(F)を、芯糸(D)の上に「4の字」になるように重ね、一周巻きつけて右上に引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順223
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順224
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順225

STEP.64

もう一度、同じように巻き糸(F)を、芯糸(D)に巻きつけて引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順226
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順227

CHECK‼

これで結び目が1つできました。

また、(D)と(F)の位置が入れ替わりました。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順228

NEXT»

次に、(A)と(E)の2本を「逆4の字結び」で編んでいきます。

このとき(A)が巻き糸で、(E)が芯糸になります。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順229

STEP.65

巻き糸(A)を、芯糸(E)の上に「逆4の字」になるように重ね、一周巻きつけて左上に引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順230
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順231
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順232

STEP.66

もう一度、同じように巻き糸(A)を、芯糸(E)に巻きつけて引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順233
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順234

CHECK‼

これで結び目が1つできました。

また、(A)と(E)の位置が入れ替わりました。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順235

NEXT»

次に、(B)と(E)の2本を「逆4の字結び」で編んでいきます。

このとき(B)が巻き糸で、(E)が芯糸になります。編み方は【STEP.65-66】と同じです。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順236

STEP.67

巻き糸(B)を、芯糸(E)の上に「逆4の字」になるように重ね、一周巻きつけて左上に引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順237
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順238
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順239

STEP.68

もう一度、同じように巻き糸(B)を、芯糸(E)に巻きつけて引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順240
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順241

CHECK‼

これで結び目が1つできました。

また、(B)と(E)の位置が入れ替わりました。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順242

NEXT»

次に、(C)と(E)の2本を「逆4の字結び」で編んでいきます。

このとき(C)が巻き糸で、(E)が芯糸になります。編み方は【STEP.67-68】と同じです。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順243

STEP.69

巻き糸(C)を、芯糸(E)の上に「逆4の字」になるように重ね、一周巻きつけて左上に引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順244
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順245
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順246

STEP.70

もう一度、同じように巻き糸(C)を、芯糸(E)に巻きつけて引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順247
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順248

CHECK‼

これで5段目ができました。

また、(C)と(E)の位置が入れ替わりました。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順249

NEXT»

続いて6段目です。

最初に、(A)と(H)の2本を「4の字結び」で編んでいきます。

このとき(H)が巻き糸で、(A)が芯糸になります。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順250

STEP.71

巻き糸(H)を、芯糸(A)の上に「4の字」になるように重ね、一周巻きつけて右上に引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順251
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順252
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順253

STEP.72

もう一度、同じように巻き糸(H)を、芯糸(A)に巻きつけて引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順254
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順255

CHECK‼

これで結び目が1つできました。

また、(H)と(A)の位置が入れ替わりました。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順256

NEXT»

次に、(A)と(G)の2本を「4の字結び」で編んでいきます。

このとき(G)が巻き糸で、(A)が芯糸になります。編み方は【STEP.71-72】と同じです。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順257

STEP.73

巻き糸(G)を、芯糸(A)の上に「4の字」になるように重ね、一周巻きつけて右上に引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順258
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順259
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順260

STEP.74

もう一度、同じように巻き糸(G)を、芯糸(A)に巻きつけて引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順261
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順262

CHECK‼

これで結び目が1つできました。

また、()と()の位置が入れ替わりました。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順263

NEXT»

次に、(A)と(F)の2本を「4の字結び」で編んでいきます。

このとき(F)が巻き糸で、(A)が芯糸になります。編み方は【STEP.73-74】と同じです。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順264

STEP.75

巻き糸(F)を、芯糸(A)の上に「4の字」になるように重ね、一周巻きつけて右上に引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順265
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順266
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順267

STEP.76

もう一度、同じように巻き糸(F)を、芯糸(A)に巻きつけて引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順268
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順269

CHECK‼

これで結び目が1つできました。

また、(A)と(F)の位置が入れ替わりました。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順270

NEXT»

次に、(A)と(D)の2本を「4の字結び」で編んでいきます。

このとき(D)が巻き糸で、(A)が芯糸になります。編み方は【STEP.75-76】と同じです。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順271

STEP.77

巻き糸(D)を、芯糸(A)の上に「4の字」になるように重ね、一周巻きつけて右上に引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順272
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順273
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順274

STEP.78

もう一度、同じように巻き糸(D)を、芯糸(A)に巻きつけて引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順275
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順276

CHECK‼

これで結び目が1つできました。

また、(A)と(D)の位置が入れ替わりました。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順277

NEXT»

次に、(B)と(H)の2本を「逆4の字結び」で編んでいきます。

このとき(B)が巻き糸で、(H)が芯糸になります。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順278

STEP.79

巻き糸(B)を、芯糸(H)の上に「逆4の字」になるように重ね、一周巻きつけて左上に引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順279
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順280
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順281

STEP.80

もう一度、同じように巻き糸(B)を、芯糸(H)に巻きつけて引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順282
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順283

CHECK‼

これで結び目が1つできました。

また、(B)と(H)の位置が入れ替わりました。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順284

NEXT»

次に、(C)と(H)の2本を「逆4の字結び」で編んでいきます。

このとき(C)が巻き糸で、(H)が芯糸になります。編み方は【STEP.79-80】と同じです。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順285

STEP.81

巻き糸(C)を、芯糸(H)の上に「逆4の字」になるように重ね、一周巻きつけて左上に引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順286
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順287
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順288

STEP.82

もう一度、同じように巻き糸(C)を、芯糸(H)に巻きつけて引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順289
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順290

CHECK‼

これで結び目が1つできました。

また、(C)と(H)の位置が入れ替わりました。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順291

NEXT»

次に、(E)と(H)の2本を「逆4の字結び」で編んでいきます。

このとき(E)が巻き糸で、(H)が芯糸になります。編み方は【STEP.81-82】と同じです。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順292

STEP.83

巻き糸(E)を、芯糸(H)の上に「逆4の字」になるように重ね、一周巻きつけて左上に引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順293
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順294
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順295

STEP.84

もう一度、同じように巻き糸(E)を、芯糸(H)に巻きつけて引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順296
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順297

CHECK‼

これで6段目ができました。

また、(E)と(H)の位置が入れ替わりました。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順298

NEXT»

続いて7段目です。

最初に、(B)と(G)の2本を「4の字結び」で編んでいきます。

このとき(G)が巻き糸で、(B)が芯糸になります。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順299

STEP.85

巻き糸(G)を、芯糸(B)の上に「4の字」になるように重ね、一周巻きつけて右上に引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順300
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順301
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順302

STEP.86

もう一度、同じように巻き糸(G)を、芯糸(B)に巻きつけて引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順303
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順304

CHECK‼

これで結び目が1つできました。

また、(B)と(G)の位置が入れ替わりました。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順305

NEXT»

次に、(B)と(F)の2本を「4の字結び」で編んでいきます。

このとき(F)が巻き糸で、(B)が芯糸になります。編み方は【STEP.85-86】と同じです。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順306

STEP.87

巻き糸(F)を、芯糸(B)の上に「4の字」になるように重ね、一周巻きつけて右上に引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順307
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順308
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順309

STEP.88

もう一度、同じように巻き糸(F)を、芯糸(B)に巻きつけて引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順310
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順311

CHECK‼

これで結び目が1つできました。

また、(B)と(F)の位置が入れ替わりました。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順312

NEXT»

次に、(B)と(D)の2本を「4の字結び」で編んでいきます。

このとき(D)が巻き糸で、(B)が芯糸になります。編み方は【STEP.87-88】と同じです。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順313

STEP.89

巻き糸(D)を、芯糸(B)の上に「4の字」になるように重ね、一周巻きつけて右上に引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順314
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順315
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順316

STEP.90

もう一度、同じように巻き糸(D)を、芯糸(B)に巻きつけて引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順317
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順318

CHECK‼

これで結び目が1つできました。

また、(B)と(D)の位置が入れ替わりました。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順319

NEXT»

次に、(A)と(B)の2本を「4の字結び」で編んでいきます。

このとき(A)が巻き糸で、(B)が芯糸になります。編み方は【STEP.89-90】と同じです。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順320

STEP.91

巻き糸(A)を、芯糸(B)の上に「4の字」になるように重ね、一周巻きつけて右上に引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順321
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順322
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順323

STEP.92

もう一度、同じように巻き糸(A)を、芯糸(B)に巻きつけて引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順324
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順325

CHECK‼

これで結び目が1つできました。

また、(A)と(B)の位置が入れ替わりました。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順326

NEXT»

次に、(C)と(G)の2本を「逆4の字結び」で編んでいきます。

このとき(C)が巻き糸で、(G)が芯糸になります。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順327

STEP.93

巻き糸(C)を、芯糸(G)の上に「逆4の字」になるように重ね、一周巻きつけて左上に引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順328
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順329
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順330

STEP.94

もう一度、同じように巻き糸(C)を、芯糸(G)に巻きつけて引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順331
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順332

CHECK‼

これで結び目が1つできました。

また、(C)と(G)の位置が入れ替わりました。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順333

NEXT»

次に、(E)と(G)の2本を「逆4の字結び」で編んでいきます。

このとき(E)が巻き糸で、(G)が芯糸になります。編み方は【STEP.93-94】と同じです。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順334

STEP.95

巻き糸(E)を、芯糸(G)の上に「逆4の字」になるように重ね、一周巻きつけて左上に引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順335
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順336
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順337

STEP.96

もう一度、同じように巻き糸(E)を、芯糸(G)に巻きつけて引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順338
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順339

CHECK‼

これで結び目が1つできました。

また、(E)と(G)の位置が入れ替わりました。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順340

NEXT»

次に、(G)と(H)の2本を「逆4の字結び」で編んでいきます。

このとき(H)が巻き糸で、(G)が芯糸になります。編み方は【STEP.95-96】と同じです。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順341

STEP.97

巻き糸(H)を、芯糸(G)の上に「逆4の字」になるように重ね、一周巻きつけて左上に引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順342
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順343
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順344

STEP.98

もう一度、同じように巻き糸(H)を、芯糸(G)に巻きつけて引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順345
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順346

CHECK‼

これで7段目ができました。

また、(G)と(H)の位置が入れ替わりました。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順347

NEXT»

続いて8段目です。

最初に、(C)と(F)の2本を「4の字結び」で編んでいきます。

このとき(F)が巻き糸で、(C)が芯糸になります。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順348

STEP.99

巻き糸(F)を、芯糸(C)の上に「4の字」になるように重ね、一周巻きつけて右上に引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順349
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順350
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順351

STEP.100

もう一度、同じように巻き糸(F)を、芯糸(C)に巻きつけて引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順352
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順353

CHECK‼

これで結び目が1つできました。

また、(C)と(F)の位置が入れ替わりました。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順354

NEXT»

次に、(C)と(D)の2本を「4の字結び」で編んでいきます。

このとき(D)が巻き糸で、(C)が芯糸になります。編み方は【STEP.99-100】と同じです。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順355

STEP.101

巻き糸(D)を、芯糸(C)の上に「4の字」になるように重ね、一周巻きつけて右上に引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順356
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順357
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順358

STEP.102

もう一度、同じように巻き糸(D)を、芯糸(C)に巻きつけて引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順359
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順360

CHECK‼

これで結び目が1つできました。

また、(C)と(D)の位置が入れ替わりました。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順361

NEXT»

次に、(A)と(C)の2本を「4の字結び」で編んでいきます。

このとき(A)が巻き糸で、(C)が芯糸になります。編み方は【STEP.101-102】と同じです。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順362

STEP.103

巻き糸(A)を、芯糸(C)の上に「4の字」になるように重ね、一周巻きつけて右上に引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順363
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順364
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順365

STEP.104

もう一度、同じように巻き糸(A)を、芯糸(C)に巻きつけて引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順366
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順367

CHECK‼

これで結び目が1つできました。

また、(A)と(C)の位置が入れ替わりました。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順368

NEXT»

次に、(B)と(C)の2本を「左タッチング結び」で編んでいきます。

このとき(B)が巻き糸で、(C)が芯糸になります。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順369

STEP.105

巻き糸(B)を、芯糸(C)の上に「4の字」になるように重ね、一周巻きつけて引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順370
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順371
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順372

STEP.106

巻き糸(B)を、芯糸(C)の下に「4の字」になるように重ね、一周巻きつけて引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順373
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順374
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順375

CHECK‼

これで結び目が1つできました。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順376

NEXT»

次に、(E)と(F)の2本を「逆4の字結び」で編んでいきます。

このとき(E)が巻き糸で、(F)が芯糸になります。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順377

STEP.107

巻き糸(E)を、芯糸(F)の上に「逆4の字」になるように重ね、一周巻きつけて左上に引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順378
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順379
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順380

STEP.108

もう一度、同じように巻き糸(E)を、芯糸(F)に巻きつけて引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順381
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順382

CHECK‼

これで結び目が1つできました。

また、(E)と(F)の位置が入れ替わりました。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順383

NEXT»

次に、(F)と(H)の2本を「逆4の字結び」で編んでいきます。

このとき(H)が巻き糸で、(F)が芯糸になります。編み方は【STEP.107-108】と同じです。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順384

STEP.109

巻き糸(H)を、芯糸(F)の上に「逆4の字」になるように重ね、一周巻きつけて左上に引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順385
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順386
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順387

STEP.110

もう一度、同じように巻き糸(H)を、芯糸(F)に巻きつけて引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順388
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順389

CHECK‼

これで結び目が1つできました。

また、(F)と(H)の位置が入れ替わりました。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順390

NEXT»

次に、(F)と(G)の2本を「右タッチング結び」で編んでいきます。

このとき(G)が巻き糸で、(F)が芯糸になります。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順391

STEP.111

巻き糸(G)を、芯糸(F)の上に「逆4の字」になるように重ね、一周巻きつけて引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順392
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順393
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順394

STEP.112

巻き糸(G)を、芯糸(F)の下に「逆4の字」になるように重ね、一周巻きつけて引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順395
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順396
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順397

CHECK‼

これで8段目ができました。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順398

NEXT»

続いて9段目です。

最初に、(D)と(E)の2本を「4の字結び」で編んでいきます。

このとき(D)が巻き糸で、(E)が芯糸になります。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順399

STEP.113

巻き糸(D)を、芯糸(E)の上に「4の字」になるように重ね、一周巻きつけて右上に引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順400
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順401
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順402

STEP.114

もう一度、同じように巻き糸(D)を、芯糸(E)に巻きつけて引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順403
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順404

CHECK‼

これで結び目が1つできました。

また、(D)と(E)の位置が入れ替わりました。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順405

NEXT»

次に、(A)と(E)の2本を「左タッチング結び」で編んでいきます。

このとき(A)が巻き糸で、(E)が芯糸になります。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順406

STEP.115

巻き糸(A)を、芯糸(E)の上に「4の字」になるように重ね、一周巻きつけて引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順407
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順408
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順409

STEP.116

巻き糸(A)を、芯糸(E)の下に「4の字」になるように重ね、一周巻きつけて引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順410
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順411
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順412

CHECK‼

これで結び目が1つできました。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順413

NEXT»

次に、(A)と(C)の2本を「逆4の字結び」で編んでいきます。

このとき(A)が巻き糸で、(C)が芯糸になります。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順414

STEP.117

巻き糸(A)を、芯糸(C)の上に「逆4の字」になるように重ね、一周巻きつけて左上に引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順415
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順416
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順417

STEP.118

もう一度、同じように巻き糸(A)を、芯糸(C)に巻きつけて引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順418
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順419

CHECK‼

これで結び目が1つできました。

また、(A)と(C)の位置が入れ替わりました。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順420

NEXT»

次に、(A)と(B)の2本を「逆4の字結び」で編んでいきます。

このとき(A)が巻き糸で、(B)が芯糸になります。編み方は【STEP.117-118】と同じです。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順421

STEP.119

巻き糸(A)を、芯糸(B)の上に「逆4の字」になるように重ね、一周巻きつけて左上に引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順422
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順423
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順424

STEP.120

もう一度、同じように巻き糸(A)を、芯糸(B)に巻きつけて引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順425
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順426

CHECK‼

これで結び目が1つできました。

また、(A)と(B)の位置が入れ替わりました。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順427

NEXT»

次に、(D)と(H)の2本を「右タッチング結び」で編んでいきます。

このとき(H)が巻き糸で、(D)が芯糸になります。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順428

STEP.121

巻き糸(H)を、芯糸(D)の上に「逆4の字」になるように重ね、一周巻きつけて引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順429
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順430
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順431

STEP.122

巻き糸(H)を、芯糸(D)の下に「逆4の字」になるように重ね、一周巻きつけて引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順432
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順433
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順434

CHECK‼

これで結び目が1つできました。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順435

NEXT»

次に、(F)と(H)の2本を「4の字結び」で編んでいきます。

このとき(H)が巻き糸で、(F)が芯糸になります。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順436

STEP.123

巻き糸(H)を、芯糸(F)の上に「4の字」になるように重ね、一周巻きつけて右上に引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順437
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順438
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順439

STEP.124

もう一度、同じように巻き糸(H)を、芯糸(F)に巻きつけて引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順440
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順441

CHECK‼

これで結び目が1つできました。

また、(F)と(H)の位置が入れ替わりました。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順442

NEXT»

次に、(G)と(H)の2本を「4の字結び」で編んでいきます。

このとき(H)が巻き糸で、(G)が芯糸になります。編み方は【STEP.123-124】と同じです。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順443

STEP.125

巻き糸(H)を、芯糸(G)の上に「4の字」になるように重ね、一周巻きつけて右上に引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順444
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順445
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順446

STEP.126

もう一度、同じように巻き糸(H)を、芯糸(G)に巻きつけて引きしめます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順447
幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順448

CHECK‼

これで9段目ができました。

また、(G)と(H)の位置が入れ替わりました。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順449

NEXT»

これ以降の段は、1段目~9段目を繰り返します。

そうすると、このような幾何学模様(ネイティブ柄)が連続していきます。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順450

STEP.127

模様の長さが12cmくらいになるまで編んだら、糸をひと結びします。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順451

STEP.128

さいごに両端を四つ組み四つ編み(三つ編みでも可)し、編み終わったらひと結びします。

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方手順452

三つ編みする場合は、糸が8本なので3で割り切れませんが「2・3・3」といった感じで分けて編みしましょう。

また、ひと結びが終わったら糸を揃えて、ハサミで余分な部分を切って仕上げます。

COMPLETE‼

これで幾何学模様(ネイティブ柄)のミサンガの完成です。

お疲れ様でした(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ

幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガ

ミサンガの付け方

腕や足などへ付けるときに取れなくしたい場合は、本結び(こま結び)をするのがおすすめです。よっぽどのことがなければほどけません。

本結びのやり方がよくわからない人は下のページを参考にしてみてください。

おわりに

以上、幾何学模様(ネイティブ柄)ミサンガの作り方でした。

幾何学模様(ネイティブ柄)はアレンジ次第で無限にデザインができます。使う糸の色や糸の運びを変えて、ぜひ他の模様にもチャレンジしてみてくださいね。

よかったらシェアしてね!

コメント ※現在、新規コメントは受け付けていません m(_ _)m

コメント一覧 (38件)

  • はじめまして!いつも参考にさせていただいています!わかりやすくて編みやすいです!
    よろしければ幾何学模様の12本でやるやり方教えていただけないでしょうか?8本の参考にしてもわたしの頭が処理できないためわかりません。
    よろしくお願いします。

    • ゆゆゆさん

      遅くなりすみませんm(_ _)m

      12本となると根本的に作り方が変わってしまうため、応用とか云々まったく別物になるんですよね。

      なので、ちょっと私の方では作れません。時間的な問題で…お力になれず、すみません!m(_ _)m

    • あさん

      すみません…1や8というのが、どの部分を指しているのかわかりません…

      できれば STEP の数字で教えていただけますか?

  • 初めまして☆
    じぃじがなぜかミサンガを欲しがっていて、斜めやV字以外がいいというので幾何学に挑戦してみました。
    難しそうだなぁ…と1つ1つゆっくりやったらしっかりちゃんとできました!!
    本当にわかりやすく、自分でも感動するくらいに綺麗にできました(๑>◡<๑)
    じぃじにプレゼントしたらとても喜んでくれました☆
    ありがとうございました!!!

    • いくみんさん

      はじめまして^^

      いきなり幾何学模様にチャレンジされたんですかね。凄いですね♪

      きっと、おじいさまも喜んでくれたことでしょう。幾何学模様が作れてしまえば、もう何でも作れると思うのでまた機会があれば色々作ってみてください^^

  • 3色でネイティブ柄を作るには糸の配置をどうすればできますか?
    6角形模様に見えるようにしたいです。

    • もみさん

      3色であれば、単純に4色を3色に減らせばOKですよ^^

      6角形模様というのがどういった模様かわかりませんが、このページのやり方ではこの模様しか作れません…

  • 1番小さいところ画像でいう茶色の部分が隙間が空いてしまいます…コツか何かありましたら、教えてください!

    • みなみのしまさん

      その部分だけ隙間が空くというのであれば、編んだときに、隙間を埋めるために結び目を押し上げるようにすればいいかと思います^^

  • この前は波柄とイニシャルの編み方を教えて頂き、ありがとうございました^^*
    おかげで上手く編む事が出来ました!
    でも、出来上がってみると編み始めと終わりの三つ編みが太くて、何かイマイチな感じで・・・
    画像のように編み始めと終わりの本数を少なくするのには、どうすればいいでしょうか?

    • びろぴろこさん

      そもそもですが、画像の波模様は、当サイトで紹介している波模様と違います。

      もっとコンパクトな波といったところでしょうか…なので、必然的に、使っている糸の本数も少なくなりますね、具体的本数は実際に作らないとなんとも言えませんが、6本くらいで作ってるんじゃないかなと。

      あと、編み始めと終わりですが、編み終わりのコブの部分に仕掛けがあるのかもしれませんね…的確な答えが出せず申し訳ありません、また波模様をアレンジするときに作ってみようと思います。

  • おはようございます(っ´ω`c)
    朝早くすみません( ; ; )

    幾何学模様の最後に載せてあるお写真の右側のデザインの図案てありますか?(っ´ω`c)
    もしありましたら載せて欲しいです( ; ; )

    そして、あれからうろこ模様に挑戦してみたらすごく可愛くできました♡
    ありがとうございます(*^^*)

    • りいままさん

      こんばんは^^

      あの図案は下のリンク先にありますよ♪
      ただ結び方はないです、すみませんm(_ _)m

      アレンジ幾何学模様の図案はこちら

      うろこ模様かわいいですよね~^^
      あれも色の組み合わせでかなり雰囲気変わると思います。

    • ありがとうございます(*´∀`*)
      助かります♡

      同じように4種類の編み方でできますね(っ´ω`c)
      うろこ模様は友達から可愛い♡と絶賛です(*^^*)

    • こんばんは(っ´ω`c)
      またまた質問ですみません( ; ; )
      ★★★★★★★★★
      のURLのミサンガは幾何学柄をアレンジしてるようですが編みかたはV字編みでしょうか?

    • りいままさん

      こんばんは、URL見ました^^

      そうですね~幾何学模様的な感じですね。
      詳しくは図案で考えないとわかりませんが、V字で作れると思いますよ♪

      背景がピンクと水色で分かれてるので、糸の並びは偏ってる感じでしょうかね…

    • おはようございます◡̈

      これはミサミサさんの幾何学柄ミサンガと同じく8本ですかね?(つд⊂)
      糸を何本使ってるかが分からないです(ToT)
      ちなみに2色で作りたいと思ってます(._.)

    • りいままさん

      おはようございます^^
      そうですね、幅は同じなのでこれも8本で作っているのだと思います。

      2色なら難易度は下がりそうですね♪
      ファイトです(>ω<)ノ

    • おはようございます◡̈
      ありがとうございます(っ´ω`c)

      またまた質問で申し訳ないのですが…
      幾何学柄は1つの模様を作ったら、糸の並びは最初と同じくならなくても綺麗に仕上がりますか?( ; ; )オルテガ柄にしたくて三角の部分をギザギザに4や逆4やタッチングで編めば大丈夫ですかね?(つд⊂)なんだか、ウェーブのときの最初の糸の並びならなかったのがトラウマで(笑)

    • りいままさん

      こんにちは^^

      幾何学柄は1つの模様を作ったら、糸の並びは最初と同じくならなくても綺麗に仕上がりますか?( ; ; )

      どのミサンガもそうですが、最初の糸の並びと同じようにならなければ、次の模様がうまく作れなくなりますね…

      わたしも「1模様はできるけど、糸並びが合わない」ことはよくありますw

      オルテガ柄にしたくて三角の部分をギザギザに4や逆4やタッチングで編めば大丈夫ですかね?(つд⊂)なんだか、ウェーブのときの最初の糸の並びならなかったのがトラウマで(笑)

      そうですね、ギザギザ部分もどれかに当てはまると思います。

      りいままさんは図案書いてないですかね?
      図案が完成すれば、実際に作るときも成功するので、一度紙などに糸運びを書いてみるといいですよ^^

      これからアップする記事が、ちょうどそんなような内容なんですが…

      りいままさんの作りたいミサンガは2色なので、糸を交互に並べて、全部タッチング結びで作れると思います(>ω<)

    • やはり最初の並びにならないとダメですよね(ToT)
      図案は何度かウェーブので編みながら書いたことありますが断念してしまって…笑
      時間あるときにやってみます(っ´ω`c)
      いつもありがとうございます♡

  • どうしても最初が綺麗に出来ません。。
    逆Vにならず横一列な感じになってしまいます。
    どうすれば綺麗にできますか?

    • すきゃさん

      最初はどうしても逆Vになりにくいですね。
      でも、そのまま作っていっても、自然と模様はできていくかと思います^^

      ただどうしても最初からキレイな逆V字したい場合は、結び目の位置を、逆Vになるように調整する感じですかね(・ω-´☆)

  • 4種類の結び方は分かりました!図案の見方がちょっとイマイチ何ですけど、1→2に行く時に、糸の順番?が分からなくなってしまいます…説明が下手でごめんなさい

    • ゆっちさん

      ①を結んだら、

      ①の結び目から二又に分かれるじゃないですか?

      分かれた左の糸と

      ①の結び目の、左にある糸で結ぶのが

      ②になります。

      図案全体を見るとわかりにくくなるので、1つ1つの番号に集中した方がいいですね。

  • すみません、53.56.58.61のタッチングはそれぞれ右左どちらになりますか?
    どうしてもわからなくて…、回答頂けますと幸いです。

    • 凛さん

      53と58は左タッチング
      56と61は右タッチング

      です。

  • すいません!37番は4の字編みでいいんですか??

    • さちさん、こんにちは。

      正解です!

      37番は、左側の糸(オレンジ)を結び目の色にして、結ぶ前と後の糸の位置を逆にしたいので「4の字」です。

  • 30番の結び方は4の字で、33番の結び方は逆4の字で良いのでしょうか?

    • えみさん、こんにちは。

      正解です。

      30番は、左側の糸(黄)を結び目の色にして、結ぶ前と後の糸の位置を逆にしたいので「4の字」です。

      33番は、右側の糸(黄)を結び目の色にして、結ぶ前と後の糸の位置を逆にしたいので「逆4の字」です。

  • 何本の糸が必要ですか?
    それと何cmぐらい必要ですか?

    • 記載してあります。

      また、名無しのコメントには基本返信しません。(←これも記載してあります)

      今回は特別ですので、次回から注意してください。

  • 思ってたよりスムーズに編む事が、出来ました!
    本当にありがとうございます‼︎

    • ゆきこさん、作れましたか〜良かったです♪

      幾何学模様が出来たら、若葉マークは図案だけで大丈夫そうですね。(←勝手に決めてるw

      では、またですノシ

目次