
ミサンガミサミサ管理人です。
いつも当ブログをご覧いただきありがとうございます♪
ミサンガを初めて作る人向けに、簡単な編み方から斜めやV字、ハート模様や文字など様々な作り方、またミサンガの意味など豆知識もあわせて紹介しています。
2015年に開設してから1,000件以上のコメントをいただいおり、とても励みになっています。これからミサンガを作ろうと思う方の参考になれば幸いです。
(現在、新規コメントの受付は停止していますm(_ _)m)
目次
ミサンガの基礎&マメ知識
まず最初に知っておきたい基本的なことから、役立つ豆知識までご紹介します。
ミサンガの材料について
初めてのミサンガ作りで、まず何を用意していいのかわからないという方に、最低限必要な材料から、あると役立つ道具までご紹介します。
ミサンガの意味について
ミサンガの色や付ける場所によって、それぞれ「意味」があるのをご存知ですか?願掛けをする場合は特に役立ちますよ。
ミサンガの処分について
ミサンガが切れた後、どうするかって意外と気になりませんか?願掛けしていたりして、捨てていいのか迷っている方はぜひご覧ください。
ミサンガの結び方について
願掛けをする場合におすすめの「ほどけない結び方」や、アクセサリーとして付ける場合におすすめの「長さ調節ができ取り外しも簡単な結び方」、足首に付ける場合の結び方をご紹介します。
ミサンガの作り方一覧
初めての人にも簡単な編み方から、ちょっと難しい模様や文字などの編み方まで、画像を使いわかりやすくご紹介します。
三つ編み


平四つ編み


丸四つ編み(四つ組み)


丸四つだたみ


輪結び


タッチング結び


平結び(平編み)


ねじり結び(ねじり編み)


左右結び(左右編み)


斜め模様


V字模様


ハート模様


ひし形(ダイヤ)模様


うろこ(葉っぱ)模様


幾何学模様(ネイティブ柄)


花模様


矢羽根模様


モザイク模様


ジグザグ模様


波(ウェーブ)模様


渦巻き模様


縦ストライプ模様


市松模様(ブロックチェック柄)


ギンガムチェック柄


タータンチェック柄


星条旗(アメリカ国旗)柄


ミンサー柄


レース柄


コメント ※現在、新規コメントは受け付けていません m(_ _)m
コメント一覧 (412件)
初めまして、ケイと申します。
友人がミサンガ編みにハマり、続いて私もハマりました(笑)
二ヶ月ほど前からこちらで編み方を参考にさせて頂いておりまして、初めてコメントをさせていただきました。
うろこ編みをするのが楽しくて、とてもやり甲斐があります。
他の編み方も参考にさせてください。よろしくお願いします。
ケイさん
はじめまして。
ハマってしまいましたか~その気持ちよくわかります^^w
ミサンガを作るときに使う結び方はそこまで多くないので、それぞれの結び方を覚えてしまえば、図案を見ながらサクサク作れるようになります♪
これからもミサンガ作り楽しんでくださいね^^
お久しぶりです。
リクエストが沢山で大変だと思いますが、頑張って下さいね♪後、フォント(合ってる?)を変えたんですね!これも良いですね!では失礼しました。
ゆっちさん
お久しぶりですね^^
フォント変えました~普通に戻した感じですね。
お気遣いありがとうございます(人”▽`)☆
初めまして数十年ぶりにミサンガを作りたくて色々調べてたら此処に辿りつきました(笑)
自分の思いだしサンプルのために何個か作ってみました。
此処をお気に入りにいれてこれからも色々なミサンガ作ってみようかな??なんて思って勉強させて頂いてます。
れいや☆さん
はじめまして、ありがとうございます^^
何かありましたらお気軽にコメントくださいね♪
こんにちは!私は小学4年です。
みささん?ですよね?間違っていたらごめんなさい。
みささんのホームページはよく見ます!
私は丸四つ結び?を作りたいんですがやり方が少し難しいです。
みささんには申し訳ないとは思いますが私でも簡単に出来る方法を
教えてください。
初コメントなのでよろしくお願いします!
これからもコメントさせていただきます。
長くて申し訳ありません。
ありがとうございました。
さようなら!
かえで☆さん
はじめまして、みさでOKです^^
「丸四つ編み」を作りたいけど、難しいってことですね!
ただ、作り方はあれしかないと思うので、簡単に出来る方法ってのはありませんね…><
作り方のコツとしては、手順画像のように最初は「太い紐」などで感じをつかむのが良いと思います。
それで、手順画像と全く同じ紐を配置してみると意外と作れるものですよ^^
こういうアドバイスしかできなくてゴメンなさいm(_ _)m
初めまして。
ミサンガ作りは難しそうだと思っていたのですが、こちらのサイトを見ながら挑戦したら簡単に出来て驚きです。
画像つきの説明がとても分かりやすく、色々作ってみたくなっちゃいました(^^)
ありがとうございました!
はじめまして^^
お役に立てたようで良かったです♪
ぜひ色々と作って楽しんでくださいね。
また何かあれば気軽にコメントください^^
はじめまして。こんにちは。
ミサンガ作りが好きで、丁寧に分かりやすく作り方を載せて下さっているミサミサ様のサイトを参考にさせて頂いております。
いつもありがとうございます!
1つ質問がありコメント記入させて頂いたのですが、私は製作したミサンガなどを販売しているのですが、その販売する商品に掲載されている図案を使用させて頂いても宜しいものでしょうか?(ハロウィンのかぼちゃの図案です)
二次使用についてが分からなったもので、質問させて頂きました。
お返事は急いでおりませんので、お手隙の時にでも頂ければ幸いです。
ミサンガ作りに慣れないうちは動画などでは手元が分かりにくいものですので、分かりやすく手順1つ1つを写真で掲載して頂けて、感謝致します。
掲載用データを作られるのにも時間や労力がかかり大変だと思いますが、今後も頑張って下さいね!
応援しております。
では、突然の質問失礼致しました。
こんにちは。
度々失礼致します。
結局考えた挙句、やはり人様の物を使用させて頂くのは宜しくないなと思いましたので、自分で図面を作ることに致しました。
お騒がせして申し訳ありません・・・!
ですので、ご返信は頂かなくて結構ですので、どうぞスルーして下さいませ。
それでは、今後もこっそりと応援しておりますので、頑張って下さいね!
ご無礼を大変失礼致しました。
えりさん
こんにちは!
わたしは気にしませんので、自由に使っていただいてOKですよ^^
そういったことも承知の上でサイトに公開していますので。
応援していただきありがとうございます!
これからもよろしくお願いしますね(>ω<)ノ
どうも。
・・・。
いつも、ミサミサさんのやり方でミサンガをやらせていただいてます。
わかりやすくていいです♪
よかったら、『Da-iCE』という文字を作ってみてもらえませんか?
お願いします!!
それでは、失礼します。
きょろさん
ありがとうございます!
ただ、特定の文字のリクエストは受け付けておりません。
当サイトの「文字の作り方」のページで、文字の作り方をおぼえて、「アルファベットの図案」のページで見ながら作ってみてください。
ミミリンです!私は作ったことはなかったのですが、すぐ簡単に作れました!
こちらのサイトを見て幾つか作らせていただきました。
文章も写真もとてもわかりやすく助かります。
これからも楽しみにしてます!!
そらさん
ありがとうございます!
そう言っていただけて嬉しいです♪
これからもよろしくお願いしますね^^
私は このサイトを見て 作ってみたかった文字を入れる編み方を知りました。
なので 今日早速「M」の文字を 作ってみたのですが ところどころすき間が開いてしまいます。
このすき間を 無くす方法ってありますか?
画像を送っておくので あったら 教えてください!
コメントありがとうございます!
えっと、
画像が添付されていませんね…
すき間はおそらく、引き締めるときに、すき間をなくすようにしてないからではないかと。
爪などで押し上げて作っていくとすき間ができないです。
斜め編み、作り直しました!どうですか?
ゆっちさん
糸が太いのでちょっとわかりずらいですが、たぶんできていると思います!
この調子で、普通の刺繍糸で作ってみると良い感じにできると思いますよ。
ごめんなさい、毛糸です。m(._.)m出来てると信じます!
とってもわかりやすいです!
♪ABC♪さん
画像見ました!
良い感じに作れてますね♪
この調子でどんどん新しいミサンガにチャレンジしていってください^^
他にも、色々作ってみました!
でも、文字が上手く作れません…
コツとかあったら教えてください!
♪ABC♪さん
文字の作り方ページに書いてあることがすべてなので、そこを見て理解していただくしか…><
はい!頑張ります^ – ^
私はチアダンスを習っているんですけど、チームのメンバーに作ってあげたいんです。早く作れて、かと言ってテキトーに見えないミサンガってオススメありますか?
次のイベントの終わりにわたしたいです!(9月ぐらいです)
せかすような言い方でごめんなさい(- -)
♪ABC♪さん
そうですね~
輪結び、平結び、斜め(2色4本) あたりが良いかと思います^^
応援しています(੭ ˃̣̣̥ ω˂̣̣̥)੭ु⁾⁾
私は、不器用なのですが、初めて作ったにしては上手くできました。分かりやすい説明ありがとうございました!!でも、作り終わったときすごくねじれてしまったのですが、どうすれば良いでしょうか?
嵐ファンさん
ねじれてしまうということですが、どの模様のミサンガを作ったのでしょうか?
大抵ねじれの悩みは、斜め模様かとも思いますが…
ねじれの原因は、編む強さが関係しています。
次回からは、できるだけ弱めに編んでいくと良いと思います。
ただ100%ねじれないようにするには、回数こなすしかないので、ミサンガを作りまくってコツをつかんでいってください。
確かに斜め模様でした!アドバイスありがとうございます!
頑張ってみます。
私も斜め編みで同じようになってしまったのでそのメッセージを参考にしてやろうと思います
たくさんのサイトの中でも特にわかりやすいです。
これからも参考にしたいと思います。
まだ初心者ですがはまってしまったので頑張ります!
これからも、簡単なミサンガの編み方などあったら楽しみにしています❣️
ありがとうございます!
ミサンガはまりますよねw
ぜひたくさん作ってみてくださいね♪
これからもよろしくお願いします(*‘∀‘)
初めまして。今、ミサンガ作りにハマってまして、妹から発注(笑)きたのですが、何編みなのかわからず、困ってます。編み方の種類?教えて頂けると助かります。できれば、編み方も、分かると嬉しいです。マーク物は、ミサミサさんのところで、大体できました\(^o^)/
琥珀さん
これはわたしも初めて見ました!w
調べてやってみようと思いますが…リクエスト扱いにさせていただきますので、仕上がりは9月21日前後となってしまいます。
それでもよろしければ頑張ってみますので、妹さんにご確認後またコメントいただければ幸いです。
OKならリクエストに追加しますので。
ミサミサさんでも、お初があるんですねw
大丈夫です。いつまでも待ちます(≧∇≦)
楽しみにしております。
ありがとうございますm(_ _)m
了解しました!
仕上がりは、リクエストページでお知らせしますので、しばらくお待ちくださいm(_ _)m
ちなみにわたしはそこまでミサンガ詳しくないと思います><w
いやいや、私の中では、立派な先生です❣️
無理を言ってすみませんm(_ _)m
でも、よろしくお願いします\(^o^)/
こんばんは。ミサンガを大量生産してしまって、お店が開店できそうですw
ゆっちさん
それはスゴイですね!
わたしも負けじと作りますw
私は、本を買ってみて『こりゃ難しいっ』とおもったのですが、
このサイトを見て、いっぱいミサンガをつくれました。
とてもわかりやすかったです。
ありがとうございました。
にゃんこさん
良かったです♪
これからも色々なミサンガの作り方を載せていこうと思いますのでよろしくです。
すごい⤴⤴です!
はじめてのあたしでも
かわいいミサンガができました!
先輩のプレゼントに作ったら
とても喜んでもらえました。
ありがとうございます❗
りえママさん、ありがとうございます♪
先輩に喜んでもらえて良かったですね!
ぜひまた作ってみてくださいね。
やばいわかりやすかったです。
手の不器用なわたしでも簡単に、しかもわかりやすい説明だったので、一日に2~3本作れます。
これ、おすすめです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
手の不器用さん、ありがとうございます!
ちなみにわたしも器用な方ではありません^^
細かい作業は「あ゛ー」ってなります。
ねこ派ですか?犬派ですか?
どーでも良い質問ですみません…
えっと、どちらかと言えば、ねこ派ですかね。
昔、実家で飼ってましたし^^
やっぱり手が綺麗ですね!羨ましいなぁ。
このサイトはメッチャ分かりやすくて良いですね♪
ゆっちさん、ありがとうございます♪
そのように言っていただけて嬉しいです!
これからもよろしくお願いしますね(>ω<)ノ
そーなんですか・・・ やっぱ、好きなものってずーーーっと続けてたい
ですもんね!
あ! あと、コンクールの後、友達が「ありがとー!」って言ってました。
切れなかったそうですが、予選でかなり好成績で通過できたそうです!
本っっっ当にありがとうございます!!これからもミサンガ、作っていきたいです♡
おー!それは良かったです!
確実にすみれさんのミサンガパワーが届いてますね♪
ぜひこれからもミサンガ作りを楽しんでくださいね。
斜め編み試してます!
ですが、どこまでやったのか分からなくなってしまいました…(ToT)どうすればいいですか?あと、そうならない為に、気を付けることってありますか?
余談ですが、三つ編みで作ったものを友達にプレゼントしたら、喜んでくれました!!
ねこは、やっぱり難しいかもです、すみません…(短気なので…)
i♡にゃんにゃんさん、こんにちは♪
「どこまでやったのかわからなくなる」ということですが、これは「1つ1つ確認しながら編んでいく」しかないと思いますよ。
ノートなどにメモしながらでも良いでしょうね。
プレゼント喜んでもらえてよかったですね^^
ねこの件了解です!
百均などに売っているカラーのゴム(ヘアゴム)を使って応用できませんか?
※ゴムは太いので、できなかったら良いです
(やはり難しいかな?)
ヘアゴムを使った応用とはどんなものですかね?
ヘアゴム自体をミサンガにしたいってことでしょうか?
三つ編みとかならよく見ますが、そうでない物がいいです。
でも、ゴムもあまり長さがないので、できないかもです。
ごめんなさい…
斜めのやつやりました!
初心者の私でもうまく出来ました!!!!!!!
とてもわかりやすかったです
びっペンさん、ありがとうございます♪
お~斜めできましたか!
斜めできれば、V字もできると思うのでぜひチャレンジしてみてください^^
平四つ編みのほうでも書きましたが、今度コンクールに出る友達に
作ってプレゼントしたいと思います! わかりやすかったので、もう感謝、感謝です・・・
(;0;)ダーーーーーーーーッ(泣)
ミサミサさんが初めてミサンガを作ろうと思ったのは、いつですか?教えていただけると嬉しいです♪
最近、かなり忙しいので・・返信をいただけても、すぐにサイト、開けないかもしれません・・・。ごめんなさいです・・ m(–)m
すみれさん、どうもです♪
初めて作ろうと思ったというか、作ったのは中学生ですね!
大学生のときは部活のマネージャーだったので、かなりミサンガ作りました。懐かしい…
それからかなりの年月が経ち、またミサンガを作ってみたくなって、始めたのがこのサイトです^^
四つ編み、やってみました❗
初心者の私には、難しかったかもです。
もしよかったら、コツ教えてください‼
なっちさん、こんにちは♪
四つ編みって意外とややこしいんでわたしも苦手ですw
コツっていうか、こういうのって「慣れ」だと思います。なので回数こなすしかないですね。
作り方ページに詳しく画像載せてあるので、それを見ながら1工程ずつ、地道にやってみてください。
スマートフォンから画像あっぷしようとしたのですがうまくできませんでしたぁ。
ぺんちゃんさん、こんにちは♪
せっかく投稿していただいたのに申し訳ないです…
スマホでもアップできる機種とできない機種があるっぽいのかな?
それか、画像ファイルが大き過ぎるのかもです。
ちょっと詳しい原因はわかりません…
久しぶりに投稿します。( ・∇・)くまモンからーのはーとミサンガをつくってみました。
お初です〜
ミサンガの作り方分かりやすかったです!
どこのサイト見ても動画を見なくちゃ分からなかったんですが、動画を見なくても写真で分かりやすく説明されてて本当分かりやすかったです!
お忙しいと思いますので返信はしなくても全然大丈夫ですよ!でも名前は書いておきます笑( ´艸`)
弧春さん、はじめまして♪
そのように言っていただけてめちゃめちゃ嬉しいです(>ω<) ありがとうございます。 返信しなければわたしの気持ちがおさまらないので返信させていただきましたw またお気軽にコメントくださいね。
先輩の引退にミサンガをプレゼントします
色は二色で先輩たちの希望の色にしたのですがあみかたで悩んでいます
女子の先輩二人には斜め編みと決めているのですが
男子の先輩二人は決めていません
どのあみかたがおすすめですか?
初心者なのでできるだけ簡単なのでお願いします
おー先輩へのプレゼントですか~良いですね♪
斜め編みと同じような感じで作れて簡単のだと「V字」とかですかね?
あとは、輪結びとか平結びも、斜め編みとはやり方が違いますが簡単ですよ^^
ありがとうございます。
矢羽編みは難しいですか?
矢羽はV字をちょっと変えたくらいなので、そんなに難しくはないですよ~^^
ありがとうございます!
チャレンジしてみます!
ミサミサさん♪
こんばんは☆
先日は、お返事もありがとうございます☆(*´∀`)
とってもうれしかったです!
花柄などを挑戦しようかと思い、ミサミサさんのサイトに来てみたら…
なんと!
知りたかった「うろこ模様」がアップされていたので、うれしさのあまり、さっそく編んでみました!
画像を送らせて頂きます☆
このような感じで大丈夫でしょうか?(;´д`)
ミサミサさんの作り方は、ほんとにわかりやすいです!
初めて図案とにらめっこしながら、なんとか仕上げました♪
これからも、かわいい編みかたを、いろいろ知りたいです♪
いつもありがとうございます☆(*´∀`)
ハピ♪さん、どうもどうも♪
うろこ模様は他の人からリクエストがあったんですよ~。
ちょうど良かったです。
画像見ましたが、これまた可愛く作ってますね!
色もアレンジされてて…わたしより丁寧ですし、普通に上手いと思いますよ。
右のカラフルのは夏にも合いそうですな~そのセンスわたしにくださいw
また、作り方に関して、わかりやすいと言ってもらえてとっても嬉しいです(・ω-´☆)
ほんと、どうしたらわかりやすく伝えられるのかいつも頭を悩ませるとこで…
最近はそれでも「型」ができてきたのでいいんですが、最初の方に書いた記事は自分でもわかりにくいなと思うので、近々修正しまくろうと思ってますw
って、だらだらすみませんw
ハピ♪さんからのコメントはかなり励みになります。
こちらこそありがとうございました。
6本作って手元に残っているのはこれだけで、これはまだマシな方なんですがこの画像で確認して頂けるでしょうか?
mamaさん、画像ありがとうございます♪
原因わかりました!
各列の「真ん中」を結ぶときに、全列「右側」の結び方でやっていますよね?
なので右側の色が全部「表面」に出てしまい、太くなっています。
解決するには…
真ん中を結ぶとき、全列「薄い色(アップ画像では白)」の結び方に合わせると、わたしが作った矢羽模様のようになります。
ここら辺の説明が記事になかったですね…すみませんm(_ _)m
良かった!!
はい、確かに仰る通りのやり方で作りました。
なるほど、それで右側の幅が太くなってたんですね!!
ご回答頂き有難うございました。モヤモヤが解決しました\(>∀<)/
今、ひし形模様に挑戦している最中なので出来上がったら、
また挑戦してみたいと思います。
有難うございました。
良かったです♪
ひし形のあと、さらに応用で、幾何学模様とかも良いと思いますよ^^
これからもぜひミサンガ作り楽しんでくださいね。
V字と矢羽のミサンガを作りました。とても可愛く出来たのですが、どうしても左右の幅が違い、右より左の方が細くなってしまいます。力加減も気を使いながら作るのですが変わりませんでした。どうすれば改善できますか?
mamaさん、どうも♪
左の方が細くなってしまうんですか~なるほど…
もしよろしければ詳しく見たいので、画像アップしていただけますか?
初めまして(^-^)
お手間取らせて申し訳ありませんが、初歩的質問させてぐださい。
斜めがわりとできたので、
今V字編みをしてるのですが、表は何となくV字になるのですが裏面が隙間だらけになってしまいます(-_-;)
画像アップさせていただきますので見れたら見ていただいて、
対処法ありましたらアドバイスお願い致します。
斜めの方も側面の凹凸が気になるのでそちらも対処法ありましたらお願い致します。
下手な画像アップするうえ、初歩的な質問でごめんなさい…
てとらんさん、どうも♪
画像見ましたよ~なるほどですね(。ŏ_ŏ。)
まずは「裏の隙間」ですが…
これは1列作ったら裏を確認して、隙間が空いている部分は、爪などで押して隙間をなくしていくのがいいかと。
で、次の「側面の凸凹」ですが…
これに関しては仕方ないというか、凸凹になるのが普通かとw
斜めとかv字、ハートとかもそうですが、斜め巻き結び(当サイトでは4の字結び)で結んでいくようなミサンガはどうしても凸凹しちゃいます。
ちなみに文字とかを作る場合は、縦巻き結びと横巻き結びなので凸凹になりません。
このような回答でよろしいですかね?w
というか、すごく上手にできてると思いましたよ^^
色の組み合わせも好きです♪
これからもミサンガ作り楽しんでくださいね。
迅速な対応ありがとうございます(*^_^*)
教えていただいたようにやってみます(`・ω・´)ゞ
あ、側面はそうゆうもんなんですね(・∇・)..w
MISAMISAさんの作品見てるとぼこぼこしてないから私の下手さだろうと…
MISAMISAさんすごいですね((o(^∇^)o))
上手と言ってもらえて嬉しいです♪もっと上達できるように頑張ります☆
また何かありましたら質問させていただくと思いますがその際はよろしくお願いしますf(^^;)
この度はありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ
可愛いミサンガを作り上げました。
ありがとうございます!
不定期ではございますが模様も増やしていきますので、これからもよろしくお願いしますね♪
はじめまして!
ミサンガの矢羽模様を作りたくてここに来ました。
ですが、矢羽模様のようにクロスせず、まっすぐ2色になってしまいます。
どうしたら矢羽模様になるのでしょうか(汗)
そうですね。
説明通り作れば矢羽になるはずですが…
「斜め模様」のミサンガになっちゃうってことですかね?
もしよろしければ、失敗したミサンガの画像アップしてもらえますか?
画像見えますかね(汗)
斜め模様でもないんです(汗)
しかもぼろぼろで…
画像見ましたが、ちょっと根本的な部分が違うのかもしれませんね。
ちなみに、みづきさんは他のミサンガって作ったことありますか?
もし作ったことがない場合は、まずは斜め模様からチャレンジすることをオススメします。
その次は、V字…みたいにステップアップしていくのがいいかもです。
はい。ミサンガ初心者です(笑)
斜め模様から頑張ってみます
ありがとうございます!
はじめまして!
いつもここを見て、ミサンガを編んでいます^ ^見やすく、分かりやすいので助かってます!おかけで、V字編みやひし形やハート模様や矢羽模様が編めるようになりました!ありがとうございます‼︎
幾何学模様と若葉マーク模様の編み方を教えてもらえないでしょうか?自分で編んでみたのですが、苦戦してうまく出来ませんでした。自時間がある時で、構わないのでよろしくお願いします‼︎
ありがとうございます♪
幾何学模様と若葉マークですね~。
わかりました。時間はかかちゃうと思いますが…
これらも基本はVとかひし形と同じですね。
ただ間にタッチング結びをする部分があるかと思いますので、もしかするとそこがうまくいかなかったのかもしれませんね。
では、またできたらコメントします^^
ゆきこさん
お待たせしました。
幾何学模様のミサンガの作り方アップしました。
しっかりした記事にしたので、お知らせなどからご覧ください。
2つリクエストということで、他の方のリクエストを先にやらせてもらいます。
若葉マークはもうしばらくお待ちください。
ありがとうございます‼︎
とても、助かります!さっそく編んでみます!
こんにちはミサンガを斜め編みで作りたいんですけど、刺繍糸がさけてうまくできませんどーsたらいいですかね。
糸がさけるってどういうことですかね?
切れるとは別ですか?
刺繍糸は、数本の糸がまとまって1本の糸になってますが、それがバラバラになるってことですか?
ミサミサさん♪はじめまして♪
はじめてミサンガを作るのに、「ミサンガの作り方」を検索してたらミサミサさんにたどり着きました!
丁寧に画像もとてもわかりやすく
“4”と”逆4”は、なんとなく出来るようになりました!
縦編み、横編みがむずかしくてまだ出来ません(´;ω;`)
たまぢも、ミサミサさんのおかげでミサンガ編むのが楽しくなりました♪
ところで画像添付うまくいくかわかりませんが…
お友だちの為にコレを編みたいのですが…
よかったら、編み方をUPしていただけたらうれしいです♪
いつも、ありがとうございます☆(*´∀`)
ハピ♪さん
ありがとうございます♪
縦編みと横編みは個々に練習するより、アルファベットの作り方ページで見たほうがわかりやすいかもです。
画像見ましたが、わたしも作ったことないミサンガですね。
できるかどうかわかりませんが、がんばってみます(。ŏ_ŏ。)
ただ現在リクエストが多数ありますので、時間はかかると思います…
ハピ♪さん
お待たせしました‼
リクエストしていただいたミサンガが作れました(・ω-´☆)
丸四つだたみという編み方で、今回は記事としてアップしましたので、お知らせなどからご確認いただければ幸いです。
わからない部分があったら言ってくださいね♪
そうそう、記事を見るとわかりますが、芯糸4本くらい入れたほうが、アップしていただいた画像に近くなるかと。
ミサミサさん♪
お忙しい中、
また、リクエストの多い中、
わたしのリクエストにも、お答えくださり☆
感謝感激です!(*´∀`)
ミサミサさんのアップしてくださったミサンガ
とってもきれいでかわいいです!
さっそく、わたしもチャレンジしてみます!
図々しいお願いかと思ったけど
思いきってリクエストしてよかったです!
これからも、かわいいミサンガをわかりやすく教えてください!(*´∀`)
また、リクエストしたいなぁ☆と、思います♪(*´ω`*)
ほんとにほんとに
ありがとうございます☆(*´∀`)
ミサさん♪
こんにちは☆(*´∀`)
先日は、リクエストをアップしてくださり
ほんとにありがとうございました☆(*´ω`*)
うれしすぎて♪テンションあがりすぎて♪
(*´∀`)
そして、「芯なし」の方ですが
チャレンジしてみました!
画像が、ちゃんと送れてるとよいのですが(;´д`)
むずかしくて、あんまりうまくできなかったけど…
また、作ってみます♪平編みもしてみます♪
波や幾何学模様は…
ハードルが高すぎて自信がありません(´;ω;`)
いつも、分かりやすい作り方をアップしてくださり、ありがとうございます☆
ハピ♪さん、どうもです(・∀・)
画像見ましたよ~!
上手い!めっちゃキレイに編めてると思いますよ~真面目に。
この調子なら、平編みは楽勝だと思いますw
幾何学模様もいけると思いますけどね。
記事にも書いてますが結び方は4種類なので、それさえ間違えなければ普通に作れると思いますよ♪
ミサミサさんはじめまして!
最近久しぶりにミサンガを作ろうと思ってネットを見ていたらとても気になる模様のミサンガがあったので
しばらく動画を見ながら作ってみましたが上手くいかず断念しました…。
こちらの動画のミサンガの作り方を教えてもらえませんか?
いつでも大丈夫なのでよろしければお願いします!
SKBYさん
動画見させていただきました。
なかなか無い模様ですね。
現在リクエストが多数ありますので、6月になってしまうかと思いますが、できたらコメントします!
SKBYさん、お待たせしました‼
動画と同じような模様が作れましたよ。
下の図で1模様ができますので、繰り返し編むと上の画像のように仕上がります。
基本は、V字や斜めなどを作るのと同じの、4字、逆4字で編みます。「タ」は、タッチング結びをする部分です。
結ぶ順番が複雑です。数字のとおりに結んでいくとうまくいきます。
わからない部分があったら言ってください♪
おおおお!!ありがとうございます!!!!!!
凄いですね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
感動しました…
本当にありがとうございます!
いえいえ、喜んでいただけて良かったです♪
またお気軽にコメントください(・∀・)
はじめまして!
このミサンガのつくりかた詳しく教えて欲しいんですけど。いけますか??
遅くなってもいけます!
Ranaさん、どうも。
画像見ましたよ。
えっと、その画像の下に説明と図案書いてあるのですが、それを見てもわからないということでしょうかね?
結び方は、当サイトで紹介している「幾何学模様」を参考にしてもらえればわかると思いますが…わからなければリクエストとさせていただきます。
ただリクエストになると、仕上がりは7月下旬となりますがそれでも大丈夫ですか?
す、すごいです(;゚;ж;゚;;)
早速今から挑戦してみます!!!
本当にありがとうございました。
また、途中で分からなくなったりした時は相談させて頂きますのでよろしくお願いします。
そして、これからも更新頑張ってください♡♡応援してます♡♡♡
初めまして(^^)
いつも参考にさしてもらってます!
画像のようなアレンジをどーゆう風にしたらいいか教えてもらえたら嬉しいです!
れあさん
ありがとうございます♪
画像見ましたが、基本はV字とか斜めとかと同じような編み方で作れると思います。
ちなみにV字とか斜めって作ったことありますか?
返信ありがとうございます(^^)
そーなんですね!
組み合わせとかは作ったことがなくて(~_~;)
V字は作ったことあります。
なるほどです^^
画像のような感じのを作ってみますので、またできたらコメントしますね♪
ただ時間はかかると思いますのでご了承くださいm(_ _)m
ありがとうございます( ^ω^ )
楽しみに待ってます♡
れあさん、お待たせしました‼
アップしていただいた画像の、右から2番目のミサンガと同じような配色で作ってみました。
図を書いてみました。
この図で1模様ができますので、繰り返し編むと上の画像のように仕上がります。
基本は、V字や斜めなどを作るのと同じの、4字、逆4字で編みます。
図の「タ」は、タッチング結びをする部分です。
編む順番は、下の図を参考にしてみてください。
見ていただければわかりますが、真ん中を最初に編んで、そのあと左、右を編んでいきます。
わからない部分があったら言ってください♪
ありがとうございます♡
すごいーーー!!!
頑張って作ってみます(^^)
この編み目の構造教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
あやぼうさん
そうですね~幾何学模様ではあるのでしょうが、模様全体が見えていないのでなんとも言えませんね…><
返信ありがとうございます!
苦戦させてしまってすみません(>_<)
でも、さすがです!
私も自身で挑戦してみようとこちらの渦巻き模様の編み方を参考に試行錯誤してみたのですが、さっぱりw
編んでる途中で全然違う模様?いや、もはや模様とさえ呼べない代物が出来上がり『だぁーーー!!』ってなりました。( ゚д゚)
やはりこちらで相談して良かったです(T ^ T)
楽しみにしています。ありがとうございます!
みみさん、お待たせしました‼
少し違う部分もあるかと思いますが、だいたい同じようなミサンガが作れましたw
下の図のように、斜めに編んでいきます。
6列で1つの波ができる感じですね。
糸は、波に6本、背景に5本使います。
矢印は、波模様の作り方の記事で紹介しているのと同じです。
図がきたなくてすみませんw
わからない部分があったら言ってください♪
初めまして!
いつも拝見させて頂いています^ ^
こちらが一番分かりやすく、とっても参考になっています♡
ミサンガを編むときはいつもこちらを見ています♡♡
突然なのですが、こちらの画像のウェーブミサンガの作り方を載せてほしいです!
お時間がある時にでもよろしくお願い致します!
みみさん
ありがとうございます♪
そう言っていただけて嬉しいです^^
アップしていただいた画像を見たんですが、似たような作り方なら少し前にアップしたところです。
詳しくは下のページをご覧ください↓
⇒波模様ミサンガの作り方
画像と完全に同じ模様を作りたいということでしたら、がんばってみますが…時間はかかっちゃうと思いますw
お返事ありがとうございます♡
そちらの波模様は先日さっそく自分用に作らせていただきました!^ ^
(ちはみに、こちらにアップされている模様のミサンガは全部作りました!笑。)
本などでよく分からなかったデザインの物でも、ここを見れば分かりやすく解説して下さっているので編めます♡♡♡
もう少しで離れ離れになってしまう大切な人が海が好きなので、あのデザインのミサンガをプレゼントしたいと思っています。
なので、できればあの画像と同じ物のレシピもアップしていただけると嬉しいです!
わがまま言ってすみません(T_T)
お時間のある時で大丈夫ですm(_ _)m
みみさん、ありがとうございます♪
波模様のミサンガも作ったんですね!
それなら話が早いですw
編み方は波模様と同じだと思います。
なので波模様であったような「図」だけあればわかりますかね?
(矢印がめっちゃ書いてあるのです)
それだけで作れそうなら、図だけをこのコメント欄にアップする感じにできたらな思いますが…
いかがでしょうか?
作りました!笑。
ここにアップされたミサンガは、全部編んでますw
編み方は同じなのですね!
それなら図だけでも大丈夫です!
以前アップして頂いた模様の作り方を参考にしつつ作ってみます!
ありがとうございますm(_ _)m
みみさん、調子はどうですか?
こちらはかなり苦戦しましたが、なんとかできそうな予感がしてきましたw
それで作り方は、波って言うより、斜め編みをいろいろやってく感じで…
確信が持てたら画像アップしますので、もうしばらくお待ちくださいm(_ _)m
ミサンガの真ん中にチャームを入れたいです!!!
チャームの入れ方を載せて欲しいです!!!
チャームを入れるとは言っても色々な種類があると思うので、あゆりさんが作りたいミサンガの写真などあればアップしていただけますか?
初めまして!
妹がミサンガ欲しいー!と騒ぐので作ってあげたいのですが、刺繍糸を使ってるんですけど細すぎて何だかうまくいかず…
25番の刺繍糸を使ってるんですけど、少し太めの方が編みやすいですか?
教えてください!
さっき、同じ内容で送りましたが名前を入れ忘れたので再送です>_<
25番は一般的によく売られている太さなので、25番で作るのが良いと思います。
細すぎるということですが、これは「慣れ」だと思うのでがんばってみてください。
ただ、太いほうがやりやすいっていうのはあるので、5番とか8番とかの糸を試してみるのもいいですよ^^
ミサミサさんの説明わかりやすくてとてもありがたいです!!!
おねがいなんですが、&の図案を教えていただきたいです!!
了解しました。
図案ができたらまたコメントしますね♪
アルファベット、記号、参考にさせていただきました!ありがとうございました(„• ֊ •„)
いえいえ、また何かありましたらコメントくださいね。
はじめまして!大切な彼へミサンガを送りたいのですが、アルファベットで名前を入れ初めと終わりにすこしだけ柄というか模様というか何か入ったデザインにしたいのですが、文字数は4文字で、手首や足首につけるほどの長はなくていいのですが。10cmくらいあればいいのですが、何か初心者でもできるものを教えていただけませんか?よろしくお願いします!
ももさん
なるほど、彼にプレゼントですね。
ただアルファベット+模様となると、簡単にはできませんよ…
当サイトで紹介しているアルファベットの作り方を参考にしていただいて、まずはアルファベットを作れるようにしたほうがいいかと。
そして、コツがわかったら、アルファベットの前後に「マーク(記号)」を入れるような感じにするのはいかがでしょうか?
マーク(記号)の図案も紹介していますので、参考にしていただければ幸いです。
はじめましてm(_ _)m勉強させていただいてます。 ダイヤ?ひし形?の編み方を教えてくださいm(_ _)mお願いしますm(_ _)m
のんさん
コメントありがとうございます♪
下の画像のような模様ですかね?
あ!はい!そうです! 難しいですかね?お願いします。
これなら、V字が編めればわりと簡単にできると思います。
GW中には編み方をアップしようと思いますので、しばらくお待ちください。
楽しみにしてます♡よろしくおねがいしますm(_ _)m
のんさん、お待たせしました。
ひし形ミサンガの作り方アップしましたので、また見てみてください♪
ありがとうございました!
すみません。 6色で作るのは無理なんでしょうか?(´△`)
すみません、どのミサンガの6色でしょうか?
また、このコメントは「のんさんへの返信」の場所から投稿されています。
今後コメントするときは注意してください。
あと名前も入れてください。
いきなりごめんなさい。
今ミサンガを作っていて、みんながあっと驚く模様を作りたいと思っていてミサミサさんのページにたどり着きました。
ミサミサさんの作り方は写真がたくさんありとてもわかりやすいです。
縦結びと横結びはここで習得しました!
ひとつお願いがあります。
波模様のミサンガの作り方をページにアップしてほしいです!
波模様だけは他のページにもなく、youtubeには国外の人が作っている動画がありますがわかりにくいです^^;
忙しいと思いますがよろしくお願いします。
きゃんなさん
そう言ってもらえて嬉しいです。
ありがとうございます♪
波模様って下の画像のような感じのですか?


わたしもYouTubeを見て作ったのですが、かなり苦戦した記憶がありますよ><
今日明日とかにはアップできませんが、できるだけ早くアップしたいと思います。
しばらくお待ちくださいm(_ _)m
そうです!これです!
急ぎはしませんのでよろしくお願いします。
あと、波模様は2種類あってミサミサさんの画像のやつと
下の画像のやつ。
編み方はほぼ同じなのかな?と思うんですがこちらもお願いしたいですm(_ _)m
わかりました!
きゃんなさんのコメントにある「下の画像のやつ」というのが、ちょっとよくわかりません。画像のアップが失敗したのかな?
また、もう1種類の波模様の画像などあればコメントください。
きゃんなです。遅くなってしまいごめんなさい。
子供の事でてんやわんやで…
波模様のミサンガアップありがとうございます!!!!
画像アップ失敗してしまいごめんなさい。
これでどうですか?見えてますかね。。。
画像ですがアップできてないようです…
おそらく画像ファイルの形式が、jpeg以外なのが原因かと思います。
予想ですがpng形式の確立が高そうです。(アイフォンなどのスクショはこの形式なので)
それか、画像が載っているURLでもOKですので、また余裕のあるときに返信ください^^
…
4
›