
ミサンガミサミサ管理人です。
いつも当ブログをご覧いただきありがとうございます♪
ミサンガを初めて作る人向けに、簡単な編み方から斜めやV字、ハート模様や文字など様々な作り方、またミサンガの意味など豆知識もあわせて紹介しています。
2015年に開設してから1,000件以上のコメントをいただいおり、とても励みになっています。これからミサンガを作ろうと思う方の参考になれば幸いです。
(現在、新規コメントの受付は停止していますm(_ _)m)
目次
ミサンガの基礎&マメ知識
まず最初に知っておきたい基本的なことから、役立つ豆知識までご紹介します。
ミサンガの材料について
初めてのミサンガ作りで、まず何を用意していいのかわからないという方に、最低限必要な材料から、あると役立つ道具までご紹介します。
ミサンガの意味について
ミサンガの色や付ける場所によって、それぞれ「意味」があるのをご存知ですか?願掛けをする場合は特に役立ちますよ。
ミサンガの処分について
ミサンガが切れた後、どうするかって意外と気になりませんか?願掛けしていたりして、捨てていいのか迷っている方はぜひご覧ください。
ミサンガの結び方について
願掛けをする場合におすすめの「ほどけない結び方」や、アクセサリーとして付ける場合におすすめの「長さ調節ができ取り外しも簡単な結び方」、足首に付ける場合の結び方をご紹介します。
ミサンガの作り方一覧
初めての人にも簡単な編み方から、ちょっと難しい模様や文字などの編み方まで、画像を使いわかりやすくご紹介します。
三つ編み


平四つ編み


丸四つ編み(四つ組み)


丸四つだたみ


輪結び


タッチング結び


平結び(平編み)


ねじり結び(ねじり編み)


左右結び(左右編み)


斜め模様


V字模様


ハート模様


ひし形(ダイヤ)模様


うろこ(葉っぱ)模様


幾何学模様(ネイティブ柄)


花模様


矢羽根模様


モザイク模様


ジグザグ模様


波(ウェーブ)模様


渦巻き模様


縦ストライプ模様


市松模様(ブロックチェック柄)


ギンガムチェック柄


タータンチェック柄


星条旗(アメリカ国旗)柄


ミンサー柄


レース柄


コメント ※現在、新規コメントは受け付けていません m(_ _)m
コメント一覧 (412件)
ミサンガを足首に結びたいのですが、どう結べばいいのでしょうか?教えて下さい!
翔湧さん
取れるようにしたいなら普通にちょうちょ結びとかでいいですが、ずっと付けっぱなしにしておきたいときは 本結び がおすすめです^^
⇒本結びのやり方はこちら
こんにちは!
返信をいただいてから、幾何学模様を作ってみました。とっても気に入りました(^^)幾何学模様に良い色の組み合わせがあったら、教えてください。
それから、青・黄・白のV字模様のミサンガを左手首につけて、志望校に合格できました‼︎ミサミサさんに感謝です(*^◯^*)
いちごさん
合格できたんですね、おめでとうございます♪
幾何学模様 可愛いですよね、色の組み合わせは基本4色の組み合わせなのでめっちゃたくさんあるのですが…
可愛いというか個人的に作ってみたいと思うのは「白 ピンク 水色 薄ピンク」ですかね~^^
お久しぶりです。
ここ、やっぱり分かりやすく説明してあるので、本当の初心者だったときも綺麗に出来ました!!
また暇な時、覗きにきます。
ゆっちさん
あ~お久しぶりですね^^
そう言っていただけて嬉しいです♪
もう少ししたら冬眠から目覚めますのでまた見に来てやってください。
このミサンガの編みかた分かりますか??
教えていただきたいです
aym8523
aymさん
まずは、文字の作り方を下のページで覚えてください^^
⇒文字入りのミサンガの作り方を❝超❞わかりやすく解説
そのあとに、アルファベット小文字と数字の図案を見ながら作っていただければOKかと。
⇒小文字のアルファベットの図案まとめ
⇒数字の図案まとめ
久しぶりにミサンガを編んだのですが、
すごくわかりやすくて、綺麗に編めたので嬉しいです。
ありがとうございます!
それでなんですが、、、
ペアでつけるのによい色はありますか?
男女です。
よろしくお願い致します。
yukinoさん
ペアなら、単純お互いが好きな色にするのが一番じゃないですかね?
またペアミサンガを作る際のポイントを書いた記事もありますので、あわせて参考にしていただければと思います^^
⇒カップルでペアのミサンガを付けたい!作り方のポイントは3つ
いつもありがとうございます^^*
画像のミサンガですが、ライン分の糸を両端に足せば編めますか?
こちらはV字に編んでいくタイプか斜めか分かりますか?
ぴろぴろこさん
ちょっと見ただけではなんとも言えませんね…V字で編んでいるのだと思いますが…
お力になれず申し訳ありませんm(__)m
4月~5月くらいに波模様のアレンジを追加していこうと思いますので、そのアレンジの中の1つに加えておきますね。
トップのコメント返信履歴に私の名前があるのですが、見れないです・・・(T^T)
ぴろぴろこさん
あ、あれ…Σ(゚皿゚)
下のURLにアクセスすれば見れると思いますのでやってみてください↓
https://misamisa.me/2841/comment-page-1#comment-1650
前もコメントさせていただきました、ゆなゆなです。あれから何度かこのサイトを利用してミサンガを作らせていただきました。付き合っている友達に彼氏とのペアルックでミサンガを作ってあげたところ、とても喜んでくれました。これもMISAMISAさんのおかげです!!ありがとうございます(^_^)
ここで質問なんですが、V字模様のミサンガの編み方が上手くいきません…。編み方のコツを教えていただけませんか?
お願いします
ゆなゆなさん
どうもです。
彼氏に喜んでもらえて良かったですね^^
V字がうまくできないということですが、斜めはできたと言っていましたよね?
斜めは4の字結びのみを使うのですが、V字は4の字結びと、逆4の字結びを使います。
なので、逆4の字結びの部分が間違っているのか…もしくは、結び方の切り替えの部分でおかしくなっているかもしれませんね。
どちらにせよ、実際の作品を見てみないことには詳しいアドバイスはできないので、よろければ画像をアップしていただけますか?
こんにちは(´∀`*)
こないだはウェーブミサンガ褒めていただき嬉しかったです♡ありがとうございます♡
それと、ミサミサさん、リクエストはもうやってらっしゃらないでしょうか?。゚(゚ノД`゚)゚。
りいままさん
こんにちは^^
そうなんですよ、リクエストは現在休止中です…
4~5月くらいには再開する予定ではありますのでもうしばらくお待ちいただければと思いますm(__)m
かしこまりました(´∀`*)
ミサミサさんの都合のいいときで大丈夫ですのでお待ちしてます♡
こんにちはo(*^▽^*)o~♪
初めまして。ミサンガの作り方を載せたウェブサイトの中で、こちらのサイトは初心者の私でもとても解りやすく、本当に参考になります。
その中で、ローマ字(大文字)名入れの作り方で、ひとつ解らない事がありますので、ご質問させて頂きます。
一文字に使用する糸の長さと本数があり、例えば4文字だと4倍するわけですが、これは文字だけ(プレート部分)の長さになるのでしょうか? それとも手首に回す部分も含めた全体の長さでしょうか?
あと、プレート部分を挟んだ両端の長さは通常どれくらいあれば良いでしょうか?
全くの初心者なので、教えて頂けると助かります。
宜しくお願い致します。
DERAさん
ありがとうございます!
いえ、両端部分も含んでますよ~。
でもミサンガって結ぶ力加減によっても必要な糸の長さって変わるので、目安はほんと目安です。
基本糸の長さは余裕をもっておくことが大事です。何個か作っていくと、自分はこのくらいの長さで大丈夫だなってのがわかるかと思います^^
だいたい10cmもあればいいと思います。
また何かあれば気軽にコメントください^^
こんにちは!波模様のミサンガを作りたくて、このサイトに辿りつきました。
おかげで上手く作る事が出来ましたが、画像のようなイニシャルと組み合わせる場合、糸はどのように並べればいいのでしょうか?
基本、背景の色の糸を1本左端に置くと思うのですが・・・
ぴろぴろこさん
以前、似たようなコメントをいただきましたので、そちらを参考にしていただければと思います。
当サイトの図案との組み合わせではないのですが、波と文字を組み合わせる考え方はわかるかと。
これです↓
https://misamisa.me/1312/comment-page-2#comment-822
また、これは夏までに記事にしようと思っています。まだ先になりますがアップした際はご覧いただければと思います^^
ありがとうございます^^*
過去のコメントちゃんと見れてなくてすみません。
なるほど・・・V字に編んでいくとは、想像もしてませんでした!
1度チャレンジしてみます!ありがとうございました^^
記事アップ楽しみにしています。
ミサミサさーん♡
かなりお久しぶりです!
ミサミサさんのおかげで上手に
作れるようになり、図案も暗記できました♡
またわからないことがありましたら
教えてください(о´∀`о)
りいままさん
お久しぶりですね♪
画像見ましたが、めっちゃキレイですね^^
わたしは最近ミサンガ作れていないので、腕がなまってると思いますw
なかなか新しい記事の更新ができない状態なんですが、4月くらいから再開できたらと思ってます。
それで前くらいに、波模様をもう少しアレンジしたミサンガも紹介できたらな~と…
またよろしくお願いしますね^^
はじめまして♪娘の19歳の厄除けに7色で作りたいのですが、7色7本どりの糸にしてみたら、ミックス感がごちゃごちゃしてあまりキレイじゃなくて…。7色がキレイに見える編み柄はどれがお薦めですか?
ひなままさん
なるほどですね。
当サイトでは7色使ったミサンガは紹介してないので、なんとも言えませんが、色が複数あってもキレイ見えやすい柄は「幾何学模様」ですね。
ピンポイントで回答できず申し訳ありませんm(__)m
文字を入れると間が空いてしまいます。
どうすればいいですか?
たまさん
「間が空く」というのが、どういったことなのかわからないので、もしよろしければ画像をアップしていただけますか?
実際の作品を見れば何かしらアドバイスできるかもしれません^^
はじめまして
年配のトラック運転手です。
仕事の合間に少しずつ編んでみたのですが、思ったようにいかなくて、でもいいですよね?
彼女に渡せる出来では無いと思いますが、今の自分の精一杯なので。
トラックマンさん
画像見させていただきました。
ねじり編みですかね^^
初めてであのくらい作れたら十分だと思います。
やっぱり彼女さんからしても「トラックマンさんが私のために作ってくれた」ということが、なにより嬉しく感じるのではないでしょうか?
心配なさらなくても大丈夫ですよ♪
ありがとうございます。
勇気を持って渡してみます。
シャワーのときはミサンガをはずしていいんですか?
ABCさん
願掛けしている場合でなければ外してOKですよ^^
ミサミサさんのサイトで初めてダイヤのミサンガを作れるようになりました!ありがとうございます!
私はミサンガを作る時にいつもミサンガの図案で止まってしまいます。見方がわかりません…。
図案の見方を教えていただければ幸いです!
Jasmineさん
波模様とか、ウロコ模様とかの図案でしょうか?
それなら、改めて記事にしようと思いますが…
とりあえず、番号の順に結んでいきます。
また「〇」1つ1つが、1つの結び目と考えてください^^
具体的にどの模様の図案なのか教えていただければ、もう少しアドバイスできるかもしれません。
波模様です。
図案の読み取り方がわかればいろんな模様も作れると思うので、教えてください(>_<)
Jasmineさん
波模様ですね^^
図案で1つの波模様ができます。
糸の並べ方は、図案の結び始めを参考にしてみてください。(左が波の糸で、右が背景の糸となるように並べる)
番号の順番に結んでいくのですが、
例えば、①なら「4逆4どちらでも」となっていますよね?
なので 4の字結び または 逆4の字結び のどちらかお好きな方で結びます。
次の②も「4逆4どちらでも」なので、同じ感じです。
こうやって、番号の順番に、それぞれ対応する結び方をしていくだけでOKです^^
はじめまして管理人さん
彼女に文字のミサンガをあげたいのですが
なかなか難しくて失敗してしまいます。
どうしたらいいですか?
狼くんさん
どこで失敗してしまうのでしょうか?
よければ画像をアップしてしてください。
ちょっとこれだけの情報ではアドバイスのしようがないですね><
V字模様など全部分かりやすかったです♪
小6の私にも簡単でした!
彼氏にあげておそろでつけてます★
ウルくんさん
彼氏とおそろ良いですね♪
また他のミサンガにも挑戦してみてくださいね^^
とっても分かりやすくて嬉しかったです!
宣伝ですけど私がしている「サラリ、気持ち。-あの時-」ていうページがあります!是非、見てみてください〜!
サラリ、気持ち。さん
お役に立てて良かったです^^
またページ見てみますね♪
どうしても、文字の部分?になると隙間が空いてしまいます。
どうすればいいですか???
それから、英語 大文字 を5文字作るとなるとどんくらい時間かかりますかね?
抹茶さん
隙間が空く、という状況がどういう状況なのかわからないので、もしよろしければ画像をアップしていただけますか?
あと時間ですが、慣れていない場合は半日くらいかかるかもしれません。
どうしてもボコボコになってしまうんですが、上手く編むために、力加減を教えてください。
ちなみに、わたしは左利きなのですが、利き手によって編み方が変わってしまうこともあるのでしょうか?
ぽぽにょんさん
編む力加減は説明して通じるものでもないと思うんですよね。こればかりは、自分で感覚をつかむしかないかと…
左利きの方が以前コメントくれたことあるのですが、やはり右利きの場合とは少し仕上がりが違ってきてしまうようです。
わたしは右利きなので、お力になれず申し訳ありませんm(_ _)m
いつも参考にしています。
手先が器用でない僕でも、わかりやすくてよかったです。(*^_^*)
これからも頑張ってください。♪( ´θ`)ノ
ガブさん
ありがとうございます!
ミサンガ作り好きなんですね^^
また何かあれば気軽にコメントくださいね。
ミサンガの編むときの、力かげんを教えてください!
よく、強くしてねじれてしまいます。
少し強くして、ねじれた〜と思ったら弱くするんじゃない?
お返事ありがとうございます。
また、挑戦してみます!!
ひつじさん
ミサンガを編むときの力加減ですが、こればかりは自分で感覚をつかむしかないと思います。
現在、強くてねじれてしまうのなら、もう少し弱く編む感じですね。
何個も作っていけばだんだん力加減がわかってくると思いますので、がんばってください^^
今日、初めて作れました!
とても分かりやすくてよかったです。
これからも参考にしていきます。
斜め編みって、模様をつけないで編んでも大丈夫ですか?教えてください!
ブラック★ロックシューターさん
この編み方をすると自然と斜め模様に編めちゃいますよ?
すみません、ちょっと模様をつけないって表現がよくわかりませんでした><
わかりづらい表現をしてしまい、すみませんでした!「模様をつけない」というのは、一色だけで、しま模様にしないという意味です。迷惑かもしれませんが、もう一度教えてください‼︎
ブラック★ロックシューターさん
なるほどですね^^
全部同じ色の糸にすれば、この編み方をしても、1色のミサンガになりますよ^^
平結びの最後のアレンジの編み終わりと編み始めのやり方教えていただきたいです( ´・_・` )
糸は6本あるはずなのに、編み始めが二本ってどうやってますか??
ぶーちゃんさん
あれは、片方に輪っかにするやり方で作っているので、糸の本数が少なくなってます。
やり方は下のページを参考にしてみてください^^
輪っかの作り方と結び方
私は輪結びでミサンガを作り、友達に渡しました。
一人でたくさん作るのは大変でしたが、喜んでもらえたので
良かったです。
また参考にしようと思います。
カミツレさん
お役に立てて良かったです♪
また何かあれば気軽にコメントくださいね^^
数字とアルファベット一緒に出来ますか?
もっちさん
はい、数字とアルファベットは一緒に入れられますよ^^
なかなか上手にできません‼︎
先輩に渡したいのに
どうしたらいいですか
脳漿炸裂ガールさん
えっと…最初は上手くできなくて当然ですので、その先輩にどうしても渡したいなら何回もチャレンジしましょう^^
波とイルカのミサンガの作り方のせてほしい
佐藤さん
以前のリクエストで作ったことがありますので参考にしていただければ幸いです。
⇒イルカミサンガはこちら
ひらがなの「が」の作り方を教えてください
よろしくお願いします
はなぽんさん
「が」は下のひらがなの図案の中で紹介している「か」と「濁点」を組み合わせて作ってみてください^^
ひらがなの図案
文字自体の作り方は下のページで紹介しています。
文字の作り方
ミサンガを作るの楽しかったよ◎^∇^◎
ばこばこさん
それは良かったです♪
また疑問などあればお気軽にコメントくださいね^^
もうすぐ親友の誕生日なので、ミサンガを作ろうと思い、このページを参考にさせていただきました。
とても分かりやすかったです!
たまに、ヘンプ糸で作るものがありますが、何か勝手が違ったりするのでしょうか?
また、仕上がりは、普通の刺繍糸とどちらの方がきれいですか?
うろこ模様を作ろうと思っているのですが…
もんじゃ焼きさん
普通の刺繍糸とヘンプを使い分けるのは完全に好みですねw
個人的にアクセサリー感や高級感が出るのはヘンプだと思います^^
ウロコ模様もヘンプがおすすめですね。
まだ小5なのでミサンガは初めて作りました。 でも簡単だったので最初は三つ編みで作り、今は、斜め模様を作っています。でも斜め模様はすごく難しいです。作り方が分かりやすかったデス ありがとうございます‼️( ^ω^ )
ヨナガさん
それは良かったです♪
斜め模様は基本となるのでぜひマスターして他のミサンガにも挑戦してみてくださいね^^
おかげで文字入りが作れるようになりました!!ほんとにありがとうございます
macaronさん
お役に立てて良かったです^^
文字が入れられるとすごく楽しくなりますね♪
はじめまして(*^^)
いつもよく参考にさせて頂いてます!
突然申し訳ないのですが専用ページとはどう行けばいいんでしょうか?
失礼な質問すいません!
にゃこさん
専用ページというのはどういうページのことでしょうか?
作り方のページってことですか?
もしそうなら、このコメントがあるページに全部リンクがありますよ^^
わかりにくかったです。
てんさいさん
お役に立てず申しわけありませんm(__)m
もしよろしければどういった部分がわかりにくかった教えていただけますか?
私は、V字模様をやりました。
とても、分かりやすかったです(^ ^)
良かったら、返事をして下さいぺこ
お役に立てて良かったです^^
また他のミサンガも作ってみくださいね♪
初めて作ってみたんですがとてもやりやすいです(^∇^)
でも、文字とかが難しくて、困ってます(>人<;)
良かったら返事下さい(。-_-。)
ゆきりんさん
文字は難しいですね。
でもこれも「慣れ」です^^
なのでたくさん作っていくうちに無意識に手が動くようになりますよ♪
それまで大変ですが、頑張ってくださいね。
平編みが他のよりわかりやすく、なんとか完成しました!
あちさん
平編みはたしかにやりやすいですね^^
また他のミサンガにも挑戦してみてくださいね。
こんにちわ。
ミサンガ作ったんですけど、
不具合が発生して腕につけられないんですがどうすればいいのでしょうか?
ここさん
どんな不具合なのかわかりませんが、腕がダメなら足とか?
もしくはキーホルダーにしてもいいと思います。
なるほど〜ありがとうございます。
友達とのミサンガのお揃いとかは
大丈夫なんでしょうか?
友達とのお揃いでも構いませんよ^^
はじめまして!
初心者なのでこのサイトはとてもわかりやすくて嬉しいです♪
斜め編みをしたのですが、ねじれてしまうので、水で濡らして干すのを繰り返しているのですが、しばらくするとどうしてもねじれてしまいます。
あと、スチームアイロンがないので…
何か対策などあれば教えてください‼︎
うぃんぱーさん
ねじれはやっぱり結ぶ強さが一番の原因だと思うので、できるだけ弱く結ぶのがいいと思います。
それだけやってもねじれてしまうなら、それを直すのは無理かもです><
初めまして。質問なのですがアルファベット小文字を作るときは背景を横巻き、文字を縦巻きで作るのでしょうか?
ルナさん
横編み縦編みで考えるとややこしいので、下のページを参考にしていただくのがいいかと。
→文字の作り方
ありがとうございます。編み方はわかるのですが、画像を見るとアルファベット小文字だけひらがなやアルファベット大文字などの文字と編み方が違うような気がするのですが…(背景と文字の編み方が逆??)
ルナさん
あ~そうでしたか。
でも同じやりかたで作ってますよ^^
アルファベット小文字図案のとおりに編んでみましたが画像と違う仕上がりになり文字によってバランスが変になりました。背景と文字の糸と編み方を逆にしたところ画像どおりに編むことができました。
ルナさん
あ~すみません…ちょっとこのときなぜか逆にしてみたいですw
見た目に差が出るので、こっちの方が好みならこちらで他の文字も作ってみるといいですね^^
ミサさんおすすめのDMCの刺繍糸を購入しました。100均の物とはツヤや色が全然違いますね(*^^*)色が豊富すぎて選ぶのに悩みました!他の模様にも挑戦したいと思います。
それぞれの模様で刺繍糸6本とか10本とか使っていますが1本につき刺繍糸何本取りで作っていますか?2本取りくらいですか?1本の太さによって使用する長さも変わりますよね?25番糸だと6本撚りになっていると思います。
ルナさん
ありがとうございます^^
わたしはそのまま使ってますよ~なので6本どりですかね。
横巻結びで黄色と赤色でしてある説明は
赤色が表にでているのですが
どうしても自分は黄色が表にでます
どうしたら赤色が表にでますか?
なっちゃん
糸の並びは記事と同じですかね?
そうなると、なっちゃんさんのは縦巻き結びになってますね。
赤い糸を黄色い糸に巻き付けていませんかね?
これだと縦巻き結びになっちゃいますので、もう一度確認してみてください。
いつもお世話になっております。
うろこ模様のミサンガで、写真の作品に使っている麻糸の太さと、もしメーカーがわかりましたら教えていただけますでしょうか。
宜しくお願い致します。
うろこさん
メーカは忘れてしまいましたが…太さは極細です。
また手芸屋さんに行く機会があったら見ておきます。
こんにちは このサイトを利用して、初めてミサンガを編ませて頂きました\(^_^)/
斜め編みをやったのですが曲がらず上手に出来ました!
質問ですが、私は学生で腕や足に付けられないんです。ミサンガはバックや筆入れに付けても効果はありますか?
ゆなゆなさん
ありがとうございます♪
結局のところは「どれだけ強い想いで作るか?」だと思うので、腕や足に付けられなくても、バッグなどでOKですよ^^
そうですか、お返事ありがとうございます!!
もう一つ質問なんですが、ミサンガを結んでミサンガが切れる前に願い事が叶ってしまったら、そのミサンガはどうしたらいいのですか?
質問が多くてすみません
ゆなゆなさん
すでに叶ったという場合は、普通にブレスレット感覚で付けたり外したりして使えばいいと思いますよ^^
分かりました‼︎
ありがとうございます。また何かあったらコメントしたいと思います。
これからもがんばってください^_^
初めまして、最近ミサンガブームが到来しましてこちらのサイトを参考にさせていただいています。写真も文章もわかりやすくて助かってます!学校の友達とかにも「すごくね?」って言ってもらえたり……。私は肌につけるとかゆくなってしまうので筆箱とかにつけてます♪これからもこちらのサイトを利用させていただきたいと思っています、よろしくお願いします!
ライさん
ありがとうございます♪
お役に立てて嬉しいです^^
ミサンガをつけるとかゆくなっちゃうんですね~。
素材の問題なのでしょうか…
また何かあれば気軽にコメントくださいね。
斜め編みの画像アップです。でもURL忘れた、どうしよう(;´д`)
ゆっちさん
あらら…もう一回チャレンジですね^^;
返信ありがとうございます(^ー^)後、作ったミサンガはどうしてるんですか?私は、テーブルの上に置いてあります。
ゆっちさん
そ~なんですか^^
わたしは袋に入れてありますね。かなりごちゃごちゃしてます…><
1
2
…
4
›